【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
日付:2025年3月17日
タグ: 認知症

日本医療政策機構 認知症プロジェクトでは、この度、自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」を公表いたしました。本資料は、オンライン版として第一弾の先行公開であり、今後第二弾のコンテンツを2025年夏ごろに公開し、さらには冊子版を全国自治体に配布予定です。
2024年12月には、認知症基本法に基づく国の認知症施策推進基本計画が閣議決定され、今後これに基づき、都道府県や市区町村が認知症施策推進計画を策定する見込みです(努力義務)。ほとんどの自治体が策定することが想定されるものの、その内容については自治体ごとの独自性が発揮されることが大いに期待されています。
そこで日本医療政策機構では、自治体における認知症施策推進計画の策定、そしてその先にある認知症施策の推進に向けて、自治体職員の皆さんへの情報提供を目的に本資料を作成しました。本資料は、2024年度に当機構が実施したアンケート調査、ヒアリング、さらにはモデル地域での議論の場の開催などを踏まえてとりまとめました。なお、計画・施策の策定に当たっては自治体の主体性を尊重することが重要であると考えており、「こうあるべき」というものを示すのではなく、あくまで「このようなプロセスやポイントを押さえてほしい」という観点に基づき提言を行っています。
本資料に目を通していただきながら、「他の自治体も同じ課題を抱えているのか、近隣に相談してみよう」「そんな考え方も面白いな」といった共感や参考としてのみならず、「これならできるかもしれない」「まずはこれから手を付けてみよう」といった具体的なアクションにつなげていただけることを願っています 。また、本調査にご協力いただいた自治体並びに関係者の皆様に御礼申し上げます。2025年夏ごろを予定している第二弾の公開にもご期待ください。
※資料集は末尾のPDFよりダウンロードできます(日本語のみ)
調査・提言ランキング
- 【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
- 【論点整理】難病・希少疾患プロジェクト ディスカッション・ペーパー「難病・希少疾患 2025 ー難病法から10年、共に創る未来に向けてー」(2025年3月28日)
- 【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【お知らせ】「日本のグローバルヘルスへの取り組みの継続・発展に向けた市民社会の期待」に賛同(2025年3月17日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【パブリックコメント提出】「第3期健康・医療戦略(案)」(2025年2月3日)
注目の投稿
-
2025-03-26
【申込受付中】(オンライン開催)第132回HGPIセミナー「エビデンスに基づく予防接種・ワクチン政策の在り方を考える」(2025年4月25日)
-
2025-04-02
【申込受付中】市民向け公開イベント「みんなの患者・当事者フォーラム2025 ~一緒につくる、これからの医療~」(2025年5月17日)
-
2025-04-11
【論点整理】難病・希少疾患プロジェクト ディスカッション・ペーパー「難病・希少疾患 2025 ー難病法から10年、共に創る未来に向けてー」(2025年3月28日)
-
2025-04-17
【申込受付中】(オンライン開催)第134回HGPIセミナー「科学的根拠に基づいた食事のガイドラインを知るー日本人の食事摂取基準を活かすにはー」(2025年5月28日)
-
2025-04-23
【申込受付中】医療政策アカデミー第14期(2025年7月開講)