【調査報告】認知症条例比較研究会最終報告書「共生社会の実現に向けた認知症条例へ」(2024年12月27日)
日付:2025年1月31日
タグ: 認知症

日本医療政策機構では認知症未来共創ハブと共催し、2020年より「認知症条例比較研究会」を開催してまいりました。本研究会では、「認知症とともによりよく生きる未来」の実現という理念の下、現行の認知症関連の条例を比較し、そのあるべきプロセスや条例の内容について考えることを目指し、議論や調査・ヒアリング、提言の作成に取り組んできました。
2021年3月には、2020年10月時点で施行されていた11自治体の認知症条例を参考に、中間報告書・政策提言書「住民主体の認知症政策を実現する認知症条例へ向けて」を公表しました。
そしてこの度、新たに12自治体を調査対象に加え、2024年4月時点で施行されている23の自治体を対象に改めて調査を行い、報告書のアップデートを行いました。特に前回報告書と異なり、条例制定前後のプロセスについてはアンケート調査を実施、23自治体中21自治体から回答を得ることができました。
本報告書が、今後認知症条例を策定しようとする自治体、さらには認知症施策推進計画を策定しようとする自治体にとって役立つことを願っています。また本調査にご協力いただいた21自治体並びに関係者の皆様に御礼申し上げます。
※報告書本体は末尾のPDFよりダウンロードできます(日本語のみ)
本報告書は、公益財団法人太陽生命厚生財団 2023 年度調査研究助成「高齢者保健・医療、生活習慣病または高齢者福祉に関する調査研究への助成」において採択された「認知症条例における当事者参画の促進に向けた比較調査研究」の成果として作成いたしました。
調査・提言ランキング
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
- 【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【パブリックコメント提出】「第3期健康・医療戦略(案)」(2025年2月3日)
- 【論点整理】難病・希少疾患プロジェクト ディスカッション・ペーパー「難病・希少疾患 2025 ー難病法から10年、共に創る未来に向けてー」(2025年3月28日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- HGPI 報告書・提言書リスト