【中国語版公開】レポートの中国語(簡体字)版を公開/活动报告(中文版pdf)已公开(2024年5月28日)
日付:2024年5月28日
タグ: その他の活動
日本医療政策機構(HGPI)では、これまで日英二カ国語で常に発信してまいりました。
より多くの方がHGPIの発信する情報へアクセスできるよう多言語での紹介の試みとして、レポートの中国語(簡体字)版を公表いたします。
日本医疗政策机构(HGPI)一直以来以日英双语对外发信。
为了让更多人知晓HGPI的活动内容,我们尝试用其他语言来对外发信,现已公开中文(简体字)版本的机构简介。
また、イベントの開催報告書の中国語(簡体字)版も公表いたしました。
此外,我们还发布了中文(简体字)版本的活动报告。
- 第121次HGPI研讨会“全球健康问题AMR-从中低收入国家与高收入国家双方观点出发,实现抗生素的可持续获取-”(2023年10月30日)
- 第120次HGPI研讨会“促进对癌症患者的姑息治疗:涵盖诊断至终末期的全阶段-以癌性疼痛为中心-”(2023年10月10日)
- 第119次HGPI研讨会“充实对痴呆患者的家属以及护理人员的支援-认知行为治疗的技巧-”(2023年9月19日)
- 第117次HGPI研讨会“生物多样性丧失对健康造成的影响与未来展望”(2023年6月28日)
- 第115次HGPI研讨会“以秋田县为模型实现日本第一长健康寿命伴随地域住民的研究”(2023年3月9日)
- 第114次HGPI研讨会“社会经济因素与女性健康”(2023年3月6日)
- 第113次HGPI研讨会“癌症精准医疗(癌症基因组治疗)的现状与问题”(2023年3月2日)
- 第112次HGPI研讨会“疼痛诊疗最前线—构建多学科协作的疼痛诊疗体制—”(2023年2月8日)
- 第111次HGPI研讨会“思考、提问(批判性思维)”(2023年1月19日)
調査・提言ランキング
- 【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト2024「労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて」~健診スクリーニング、医療機関受診による早期発見、早期介入の重要性~(2024年10月28日)
- 【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【政策提言】持続可能な社会のための気候と健康の融合:国が決定する貢献(NDC)にプラネタリーヘルスの視点を(2024年12月9日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト 2023「患者・市民・地域が参画し、協働する腎疾患対策に向けて」政策提言・地方自治体における慢性腎臓病(CKD)対策好事例集(2024年2月14日)
- 【出版報告】医療政策の形成過程における患者・市民参画(PPI)の手引き―患者・市民と行政それぞれに求められる取り組みとその好事例(2024年3月31日)
注目の投稿
-
2024-11-25
【申込受付中】(オンライン開催)第130回HGPIセミナー「難病法施行から10年『難病と社会を繋げる~メディアと当事者家族の視点から~』」(2025年1月28日)
-
2025-01-21
【開催報告】第129回HGPIセミナー「エコチル調査からみた地球環境と人の健康の関連と今後の期待」(2024年12月23日)
-
2025-01-22
【申込受付中】HGPIサロン2025:日本の社会保障の未来を見据えて「医療・介護サービスの効率化とICT活用による生産性向上」(2025年2月14日)
-
2025-01-23
【HGPI政策コラム】(No.52)-メンタルヘルスプロジェクトより-「精神医療における患者・市民参画(PPI)と個別化精神医療アプローチ」