活動報告 調査・提言

【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)

【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)

日本医療政策機構プラネタリーヘルスプロジェクトは、「環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~」を公表しました。

日本政府が推進する「健康・医療戦略」は、国民の健康寿命の延伸を目指し、医療研究開発や新産業の創出を通じて社会と経済の持続可能な発展を省庁横断的に図る重要な政策です。第3期においては、気候変動や環境汚染、生物多様性の喪失といった地球規模の課題が、人々の健康に直接的かつ深刻な影響を与えることが明らかになっています。これらの課題に取り組むためには、従来の保健医療の枠を超え、環境と健康を一体的に捉える「プラネタリーヘルス」の視点を政策に統合する必要があります。

さらに、2024年11月に開催されたグローバルヘルス戦略推進協議会においても、「気候変動と健康」の重要性が省庁横断的な取り組みとして強調されており、具体的な取り組みとしては、経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)にも明記され、厚生労働省が推進している「気候変動と健康に関する変革的行動のためのアライアンス(ATACH)」、経済産業省による環境インフラや脱炭素・環境負荷低減技術の海外展開促進に向けた支援、そして環境省による気候変動による健康リスク評価システム(Adaptwell)などが示されています。

この政策提言では、健康・医療戦略が2040年頃までを視野に入れる中で、気候変動が与える健康影響への対応、環境負荷の軽減、そして持続可能な健康長寿社会の実現を目指した具体的な提案を提示します。


■ポイント:

1.気候変動が健康に与える影響への対応

  • 気候脆弱性評価とリスク地域の特定
  • 異常気象や大気汚染による健康リスクを軽減する早期警戒システムの導入

2.持続可能な保健医療システムの構築

  • 医療DXや遠隔診療の推進による温室効果ガス削減
  • 医療廃棄物削減や再製造技術の普及

3.医療分野における脱炭素化と環境配慮型製品の推進

  • 医療施設のエネルギー効率向上や再生可能エネルギーの導入
  • 環境負荷を考慮した治療法や医薬品の研究開発

4.国際的なリーダーシップの発揮

  • ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)を基盤にした「グリーナーUHC」の実現
  • 環境・健康の統合的課題への国際的なルール形成への貢献


プラネタリーヘルスの視点を取り入れることは、持続可能な健康長寿社会の実現に向けた重要な鍵です。第3期健康・医療戦略では、地球環境と人間の健康が密接に関連しているという認識のもと、環境保全と健康増進を同時に達成する施策を推進することが求められます。

当機構は、気候変動と健康の課題解決に向けた具体的な政策提言を通じ、日本が環境・医療分野での国際的リーダーシップを発揮することを期待します。

詳細は、ページ下部のPDF資料をご覧ください。

調査・提言一覧に戻る
PageTop