【開催報告】産官学民で考えるがん個別化医療の未来プロジェクト グローバル専門家会合「がんゲノム医療の公平な患者アクセスに向けた打ち手」(2024年4月4日)

日本医療政策機構は、2024年4月4日に産官学民で考えるがん個別化医療の未来プロジェクト グローバル専門家会合「がんゲノム医療の公平な患者アクセスに向けた打ち手」を会場・オンラインのハイブリッド形式で開催いたしました。
現在、がん領域において、「がんゲノム医療」が一部の国ではすでに日常臨床の中で積極的に取り入れられており、将来的には患者個人のがん治療戦略を抜本的に変える可能性を秘めた医療として期待が高まっています。
本会合は、日英両国におけるがんゲノム医療を行うがん遺伝子パネル検査やその後の治療に関し公平な患者アクセスを確保しつつ、高度な医療システムを維持するという共通の課題、そして最新の取り組み等について、日本およびイギリスのステークホルダーを招待し、議論を実施いたしました。
本会合のパネルディスカッションにおいては、主な論点として以下のような点について議論が行われました。
- 検査や治験への参加に関する地理的ハンディ、情報面での制約
- 患者アクセスのボトルネック解消に向けた産官学民連携の在り方
- 適切なタイミングで適切な検査・治療を受けることができるための、評価や制度設計の方策
- 先進的な技術を普及させ、一般的な医療へとスケールアップさせていくための方策
【開催概要】
- 日時:2024年4月4日(木)15:30-19:00 JST/7:30-11:00 GMT(開場: 15:00 JST/7:00 GMT)
- 形式:ハイブリッド(対面・オンライン(Zoomウェビナー))
- 会場:グローバルビジネスハブ東京 フィールド
(〒100-0004 東京都千代田区大手町 1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 3階) - 言語:日本語・英語(同時通訳あり)
- 参加費:無料
- 主催:日本医療政策機構
- 後援:駐日英国大使館
- 協賛:アストラゼネカ株式会社、政策研究大学院大学 グローバルヘルス・イノベーション政策プログラム、株式会社フィリップス・ジャパン
【プログラム】(敬称略・順不同)
15:30-15:40 | 開会の辞 |
![]() 乗竹 亮治(日本医療政策機構 理事・事務局長/CEO) |
|
15:40-16:00 | 基調講演1 日本のがんゲノム医療の取り組み |
![]() |
|
16:00-16:20 | 基調講演2 イギリスのがんゲノム医療の取り組み |
![]() |
|
-休憩(10分)- | |
16:30-17:10 | ラウンドテーブルディスカッション1 「検査と治験に関する患者アクセスの地域格差に向けた打ち手」 |
パネリスト モデレーター |
|
17:10-17:50 | ラウンドテーブルディスカッション2 「イノベーションとそれを支える財政と制度の在り方」 |
パネリスト モデレーター
|
|
17:50-18:00 | 閉会の辞 |
![]() |
|
18:00-19:00 | ネットワーキングレセプション |
調査・提言ランキング
- 【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
- 【論点整理】難病・希少疾患プロジェクト ディスカッション・ペーパー「難病・希少疾患 2025 ー難病法から10年、共に創る未来に向けてー」(2025年3月28日)
- 【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【お知らせ】「日本のグローバルヘルスへの取り組みの継続・発展に向けた市民社会の期待」に賛同(2025年3月17日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【パブリックコメント提出】「第3期健康・医療戦略(案)」(2025年2月3日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
注目の投稿
-
2025-03-26
【申込受付中】(オンライン開催)第132回HGPIセミナー「エビデンスに基づく予防接種・ワクチン政策の在り方を考える」(2025年4月25日)
-
2025-04-02
【申込受付中】市民向け公開イベント「みんなの患者・当事者フォーラム2025 ~一緒につくる、これからの医療~」(2025年5月17日)
-
2025-04-11
【論点整理】難病・希少疾患プロジェクト ディスカッション・ペーパー「難病・希少疾患 2025 ー難病法から10年、共に創る未来に向けてー」(2025年3月28日)
-
2025-04-17
【申込受付中】(オンライン開催)第134回HGPIセミナー「科学的根拠に基づいた食事のガイドラインを知るー日本人の食事摂取基準を活かすにはー」(2025年5月28日)