【開催報告】市民向け公開イベント「みんなの患者・当事者フォーラム2025 ~一緒につくる、これからの医療~」(2025年5月17日)

日本医療政策機構では、医療政策に関心のある全国の患者・当事者をはじめとした市民の皆さんと共に、「みんなの患者・当事者フォーラム2025 ~一緒につくる、これからの医療~」を開催しました。
2006年のがん対策基本法の成立以降、政策形成の場における患者・当事者の視点の重要性は高まっており、国や都道府県等の会議体でも、患者委員の参画が進められてきました。一方、当機構が実施したヒアリングでは、「効果的な参画方法がわからない」、「専門家とともに議論することが難しい」といった患者・当事者の声や、「患者・当事者委員の公募に対する応募が少ない」「患者・当事者・市民の本音を十分に聞けていない」といった行政側の声も聞かれ、いまなお様々な課題が存在していることが分かっています。
本イベントでは、2つのプログラムを通じて、より良い患者・当事者参画の実現に向けたヒントやアイディアを共有しました。
プログラム1:トークセッション「みんなで進める患者・当事者参画の第一歩」
プログラム1では、政策形成に多く関わってきた患者・当事者に加え、行政の立場から関わってきた方々や、これから声を届けたいと考える患者・当事者の皆さまをお招きし、それぞれの立場から参画の実際について語っていただきました。トークセッションを通じて、行政官からは会議体の運営にかかる課題や患者・当事者との協働事例、患者・当事者からは、参画に至るまでの過程、参画の実体験から得た学びや教訓を共有いただきました。
プログラム2:チャレンジングワークショップ「参画の一歩を踏み出そう!」
プログラム2では、初めて会った参加者同士が少人数のグループに分かれ、医療政策に関わる身近なテーマについて自由に意見交換を行いました。多様な背景を持つ参加者が協働しながら、自分たちの視点を共有することで、患者・当事者参画に関わる一歩となりました。
【開催概要】
- 日時:2025年5月17日(土) 12:00-16:30(12:00-13:00は懇親会)
- 形式:現地参加による対面開催
- 会場:Global Business Hub Tokyo
(東京都千代田区大手町 1-9-2大手町フィナンシャルシティ グランキューブ3階) - 言語:日本語のみ
- 参加費:無料
- 定員:80名(先着順)
- 主催:特定非営利活動法人 日本医療政策機構(HGPI)
【プログラム】(敬称略・順不同)
12:00-13:00 | 懇親会(自由参加) | |
13:00-13:05 |
開会挨拶 |
|
13:05-15:10 | プログラム1:トークセッション「みんなで進める患者・当事者参画の第一歩」 | |
パネルトーク1:参画事例について聞いてみよう! | ||
小澤 裕(静岡県 健康福祉部 医療局 疾病対策課 がん対策班 主査) |
![]() |
|
パネルトーク2:いろんなひとの参画経験について聞いてみよう! | ||
奥野 真由(埼玉 IBD の会(炎症性腸疾患患者会)代表) |
|
|
15:25-16:25 | プログラム2:チャレンジングワークショップ「参画の一歩を踏み出そう!」 | ![]() |
16:25-16:30 | 閉会 |
本イベントは全国各地から多くの皆様にご参加いただき、患者・当事者参画のさらなる推進に向けた自由で多様な意見交換・情報交流の場となりました。当機構では、今後も患者・当事者、市民の皆さまが医療政策の形成過程に関わる機会や、交流の場を創出してまいります。
また、当機構では、ウェブサイト「みんなの患者・当事者参画 プラットフォーム(J-PEP: Japan’s Patient Expert Platform)」を運営しています。本サイトは、多様な患者・当事者が政策形成過程に持続的・効果的に参画することを支援する情報・交流プラットフォームです。幅広い関係者の皆様にご活用いただき、より良い患者・当事者参画が全国で実践されることを目指しています。
詳細はこちらからご覧ください
調査・提言ランキング
- 【政策提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本における『医薬品の費用対効果評価』のより良い活用に向けて」(2025年5月7日)
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【政策提言】「災害級の暑さ」への備えを骨太の方針2025に(2025年6月9日)
- 【政策提言】骨太の方針2025策定に対する提言 薬剤耐性(AMR)対策の促進に向けて(2025年5月29日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】「がん遺伝子パネル検査への患者アクセス保障と保険外併用療養費制度活用にあたっての留意点」(2025年4月28日)
- 【政策提言】NCDsおよびメンタルヘルスに関する政治宣言ゼロドラフトへの意見(2025年5月23日)
- 【政策提言】成長戦略としての「プラネタリーヘルス」の統合に向けて~新しい資本主義実行計画(2025年改訂版)への提案~(2025年6月9日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
注目の投稿
-
2025-05-21
【申込受付中】第2回HGPIサロン2025:日本の社会保障の未来を見据えて「日本の医療費と皆保険制度の持続可能性」(2025年6月27日)
-
2025-06-09
【政策提言】「災害級の暑さ」への備えを骨太の方針2025に(2025年6月9日)
-
2025-06-09
【政策提言】成長戦略としての「プラネタリーヘルス」の統合に向けて~新しい資本主義実行計画(2025年改訂版)への提案~(2025年6月9日)
-
2025-06-09
【申込受付中】HGPI-東京大学 共同講義「One Health, One Planet – 持続可能な未来に向けたAMR対策」(2025年6月24日)