【講演報告】「みんなでつくろう再エネの日!2024」(一般社団法人Media is Hope、2024年9月22日、東京都渋谷区)
日付:2024年12月2日
タグ: プラネタリーヘルス

日本医療政策機構シニアアソシエイトの鈴木秀は、2024年9月22日に渋谷で開催された「みんなでつくろう再エネの日!2024」に参加しました。
一般社団法人Media is Hopeは、メディアとステークホルダーとの連携を通じて気候変動対策を加速させることを支援する非営利団体です。
本イベントは、公共・民間セクター、専門家、実務者、メディア、若者など、気候変動問題に取り組む多様な人々が集結いたしました。トークセッション、音楽、テレビ番組、展示会など、多様な形式を通じて、再生可能エネルギーの普及と持続可能な社会の実現に向けた機運を高めることを目指しております。
鈴木は、本イベントにおいて、気候変動問題への対策を加速させるために、分野横断的な協力が不可欠であるとの考えを表明しました。特に、気候変動が環境問題だけでなく、人々の健康にも深刻な影響を与えていることを具体例を交えて説明し、医療従事者には、人々の健康を守るだけでなく、環境保護の責任も担うという職業的使命があることを強調しました。また、ヘルスケアセクターにおける気候変動対策の取り組み事例を紹介し、これらの取り組みが、より多くの人々にインスピレーションを与え、持続可能な社会の実現に向けたポジティブな変化を加速させることを期待しております。
調査・提言ランキング
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
- 【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【パブリックコメント提出】「第3期健康・医療戦略(案)」(2025年2月3日)
- 【論点整理】難病・希少疾患プロジェクト ディスカッション・ペーパー「難病・希少疾患 2025 ー難病法から10年、共に創る未来に向けてー」(2025年3月28日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
注目の投稿
-
2025-03-24
【HGPI政策コラム】(No.57)―認知症プロジェクトより―「当事者と共に創る認知症研究の未来vol.2:スウェーデンの事例から見る当事者参画とパーソン・センタード・ケア・アプローチ」
-
2025-03-26
【申込受付中】(オンライン開催)第132回HGPIセミナー「エビデンスに基づく予防接種・ワクチン政策の在り方を考える」(2025年4月25日)
-
2025-03-28
【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
-
2025-03-31
【開催報告】第125回HGPIセミナー「我が国におけるアルコール健康障害対策の歩みと今後の展望」(2024年5月24日)
-
2025-04-02
【申込受付中】市民向け公開イベント「みんなの患者・当事者フォーラム2025 ~一緒につくる、これからの医療~」(2025年5月17日)