【参加報告】気候変動・生物多様性の損失・環境汚染をテーマとした「マヒドン王子国際保健会議2023」(2023年1月27日~1月29日)
1月27日から1月29日までの間、タイ・バンコクで開催された「マヒドン王子国際保健会議2023」((PMAC2023: Prince Mahidol Award Conference 2023)主催:タイ王国政府、マヒドン王子記念財団、共催:独立行政法人国際協力機構(JICA: Japan International Cooperation Agency)ほか)に、日本医療政策機構 シニアマネージャー 菅原丈二が参加しました。
本会合は、国際保健に貢献した個人・組織が顕彰されるとともに、世界各国から政府、国際機関、アカデミア、企業、NGOや患者・当事者団体なども参画し、国際保健の重要な課題の解決に向けて議論する、年に一度タイで開催される国際会合です。
今回のテーマは、「新しい健康アジェンダの設定 – 気候変動、環境、生物多様性の境界において(Setting a New Health Agenda – at the Nexus of Climate Change, Environment and Biodiversity)」で、気候変動、生物多様性の損失、環境汚染という相互に関連した3つの地球規模での危機が、人々の健康と福祉を危機にさらしていること、そしてそれらは、貧困削減、世代内・世代間の公平性の確保、生活向上の機会損失、COVID-19の危機への対応を複雑にしていることへ保健医療側からの取り組みの重要性について議論が繰り広げられました。
気候変動、生物多様性の損失、環境悪化などと言われるネクサス領域に対処し、行動することは、現在および新たな健康の脅威のリスクを低減し、次世代、そして最も脆弱なグループに対しても対処することになります。また、将来の人類と地球の持続性のための社会と地球規模での相互連携と共通の基盤に取り組み、2030アジェンダへの進展を加速させるマルチレベルの会話と行動を作り出すことによって、健康の共益を最大化することが期待されています。
- サブテーマ1:気候変動、環境、生物多様性、健康危機の境界への対応
- サブテーマ2:課題と機会:生物多様性・気候ネクサスにおける課題の克服と健康のための機会の活用
- サブテーマ3:変化をもたらすために -現場で行動
また、本会合を開催するにあたり、アントニオ・グテーレス国連事務総長は、以下のようにメッセージを寄せています。
「人類は、三重の地球規模・惑星的危機に直面しています。気候変動は異常気象を加速させ、感染症発生のリスクを高めています。生物多様性の損失は、生活を破壊し、飢餓を引き起こし、人々を家から追い出しています。そして、大気汚染は毎年何百万人もの命を奪っています。」
詳細はこちらをご覧ください。
※英語のみ
調査・提言ランキング
- 【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
- 【政策提言】持続可能な社会のための気候と健康の融合:国が決定する貢献(NDC)にプラネタリーヘルスの視点を(2024年12月9日)
- 【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト2024「労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて」~健診スクリーニング、医療機関受診による早期発見、早期介入の重要性~(2024年10月28日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【調査報告】日本の看護職者を対象とした気候変動と健康に関する調査(最終報告)(2024年11月14日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【出版報告】医療政策の形成過程における患者・市民参画(PPI)の手引き―患者・市民と行政それぞれに求められる取り組みとその好事例(2024年3月31日)
注目の投稿
-
2024-11-25
【申込受付中】(オンライン開催)第130回HGPIセミナー「難病法施行から10年『難病と社会を繋げる~メディアと当事者家族の視点から~』」(2025年1月28日)
-
2024-12-18
【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト2024「労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて」~健診スクリーニング、医療機関受診による早期発見、早期介入の重要性~(2024年10月28日)
-
2024-12-20
【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
-
2024-12-25
【申込受付中】(ハイブリッド開催)専門家会合「個別化精神医療の実現に向けて求められるイノベーション」(2025年1月22日)
-
2024-12-27
【活動報告】AMRに関する第2回国連総会ハイレベル会合(2024年9月26日)