【開催報告】グローバル専門家会合「途上国におけるがんケアのイノベーション~City Cancer Challengeの取り組み」(2024年6月20日)

非感染性疾患(NCDs: Non-Communicable Diseases)は、発展途上国における深刻な健康危機の一つです。中でもがんは、世界的にみると早期死亡の原因の第2位であり、がんで亡くなる10人に7人が低中所得国の人々です。しかし、この問題に関する日本での関心は高いとは言えません。スイスの財団であるシティ・キャンサー・チャレンジ(C/Can: City Cancer Challenge)は、地域のニーズに合わせたがんケアの支援に向けて、途上国の15都市でユニークな取組を行っています。今回のイベントでは、途上国のがんケアにおけるC/Canの革新的取り組みを事例を交えて紹介するとともに、ネットワーキングセッションを通じて日本のがんおよびNCDs関係者の皆様と今後の協力の可能性を協議する場を設けました。
【開催概要】
- 日時:2024年6月20日(木)15:00-17:00(開場14:30)
- 形式:対面(オンライン配信なし)
- 会場:Global Business Hub Tokyo
(〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ 3階) - 言語:日本語、英語(同時通訳あり)
- 参加費:無料
- 共催:シティ・キャンサー・チャレンジ(C/Can: City Cancer Challenge)、日本医療政策機構
【プログラム】(敬称略)
15:00-15:05 | 開会の辞 |
![]() |
|
15:05-15:10 | 趣旨説明 |
![]() |
|
15:10-15:30 | 基調講演:途上国におけるがんケアの現状とC/Canモデル |
![]() |
|
15:30-16:00 | パネルディスカッション「現場からの声と日本への期待」 |
パネリスト モデレーター
|
|
16:00-16:05 |
挨拶 |
![]() |
|
16:05-16:15 | 質疑 |
16:15-17:00 | ネットワーキングセッション |
シティ・キャンサー・チャレンジ(C/Can)について
シティ・キャンサー・チャレンジ(C/Can)は、2017年に国際がん対策連合(UICC)のイニシアチブとして発足し、2019年にスイスの独立財団として登録されて以来、公平で質の高いがん医療へのアクセスを強化する取り組みにおいて、世界中の都市を支援してきました。がんは世界的に早期死亡の原因の第2位であり、2020年には1,000万人以上ががんで死亡しています。中低所得国では、死亡者数の10人に7人ががんによる死亡であり、こうした早期死亡は経済をさらに疲弊させます。ニーズに合わせた解決策を実施することで、各国は効果的かつ持続可能で拡張性のある方法で、毎年数千人の命を救う可能性があります。C/Canは、政策立案者、病院経営者、医療専門家、学術関係者、市民社会代表、患者といった地域の関係者が、都市レベルでがん医療を改善するための実践的かつ持続可能な解決策を評価、計画、実施できるようにする革新的なモデルを開発し、実施しています。C/Canは、アフリカ、アジア、ヨーロッパ、ラテンアメリカの14都市で活動しています。このグローバル・ネットワークは拡大を続けており、2025年に新たな都市に展開するため、2023年公募を開始しました。
調査・提言ランキング
- 【論点整理】ラウンドテーブル・ディスカッション「社会課題としての更年期女性の健康推進」(2024年11月19日)
- 【政策提言】「災害級の暑さ」への備えを骨太の方針2025に(2025年6月9日)
- 【政策提言】成長戦略としての「プラネタリーヘルス」の統合に向けて~新しい資本主義実行計画(2025年改訂版)への提案~(2025年6月9日)
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】「がん遺伝子パネル検査への患者アクセス保障と保険外併用療養費制度活用にあたっての留意点」(2025年4月28日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【論点整理】血液疾患対策推進プロジェクト「血液疾患対策の推進に向けた現状の課題と展望」(速報版)(2025年6月13日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【政策提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本における『医薬品の費用対効果評価』のより良い活用に向けて」(2025年5月7日)
注目の投稿
-
2025-01-31
【提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本の国際保健政策と国内プロセス」報告書(2025年1月31日)
-
2025-07-04
【申込受付中】(オンライン開催)第136回HGPIセミナー「精神保健研究におけるPPIの現在地とこれから ― TOGETHERプロジェクトに学ぶ共創のかたち ―」(2025年7月28日)
-
2025-07-04
【開催報告】循環器病対策推進プロジェクト オンライングローバルシンポジウム 「アジア・太平洋地域の政策事例とともに考える、これからの循環器病対策」(2025年3月13日)
-
2025-07-04
【HGPI政策コラム】(No.62)―認知症プロジェクトよりー「国際社会の認知症施策の現在地 2025」
-
2025-07-04
【政策提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本における『医薬品の費用対効果評価』のより良い活用に向けて」(2025年5月7日)