【開催報告】全国自治体カンファレンス 「都道府県の保健医療計画策定過程における患者・当事者参画を振り返る~市町村および都道府県で意義ある参画を推進するために~」(2024年11月11日)

日本医療政策機構では、地方自治体での患者・当事者参画を一層推進することを目的に、招待制の全国自治体カンファレンス「都道府県の保健医療計画策定過程における患者・当事者参画を振り返る~市町村および都道府県で意義ある参画を推進するために~」を開催いたしました。
本カンファレンスには、患者・当事者参画に強い関心を持つ9の自治体から保健医療や福祉政策の担当者が参集しました。専門家による講演後、患者・当事者参画の現状と課題が議論され、特に「参画する主体(患者・当事者)の人数や多様性、正当性の確保」「自治体における患者・当事者参画の実践・定着・推進方法」「患者・当事者参画によって表出した声を実際に政策に反映させる方法」が焦点となりました。参画経験のある患者・当事者リーダーも参加し、より効果的な実践に向けて、各自治体の取り組みや好事例、課題が共有され、活発な意見交換が行われました。
本カンファレンスで得られた知見を基に、全国的な患者・当事者参画の促進に向けた取り組みをさらに進めてまいります。
【開催概要】
- 日時:2024年11月11日(月)13:00-16:00
- 形式:対面のみ
- 会場:Global Business Hub Tokyo
(〒100-0004 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ3階) - 言語:日本語のみ
- 参加対象者:自治体(主に都道府県庁や市役所)の保健医療福祉関連施策のご担当者
- 主催:日本医療政策機構
- 後援:厚生労働省
【プログラム】(敬称略・順不同)
開会挨拶・趣旨説明
乗竹 亮治(日本医療政策機構 代表理事・事務局長)
基調講演1「政策形成と患者・当事者参画」
森田 朗(一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI) 代表理事)
基調講演2「患者・当事者参画の好事例 ―公正な参画プロセスの実践に向けて―」
若尾 文彦(国立がん研究センターがん対策情報センター本部 副本部長)
参加型意見交換会「意義のある患者・当事者参画の実践に向けて」
事例紹介
神奈川県 福祉子どもみらい局 共生推進本部室 当事者目線障害福祉グループ
参加者:
阿真 京子(「子どもと医療」 主宰/特定非営利活動法人日本医療政策機構 フェロー)
天野 慎介(一般社団法人全国がん患者団体連合会 理事長/一般社団法人グループ・ネクサス・ジャパン 理事長)
森田 朗(一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI) 代表理事)
若尾 文彦(国立がん研究センターがん対策情報センター本部 副本部長)
当日ご参加の行政担当者みなさま
モデレーター:
河野 結(日本医療政策機構 マネージャー)
![]() |
![]() |
閉会の辞
鶴田 真也(厚生労働省 健康・生活衛生局 がん・疾病対策課長)
調査・提言ランキング
- 【調査報告】認知症条例比較研究会最終報告書「共生社会の実現に向けた認知症条例へ」(2024年12月27日)
- 【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【パブリックコメント提出】「第7次エネルギー基本計画(案)」 (2025年1月26日)
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
注目の投稿
-
2025-02-01
【お知らせ】第1回「黒川清賞」受賞者を発表
-
2025-02-06
【開催報告】グローバルヘルス・エデュケーション・プログラム(G-HEP)2024 政策提言の最終発表会(2024年11月29日)
-
2025-02-07
【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
-
2025-02-12
【申込受付中】(オンライン開催)第131回HGPIセミナー「京都市ケアラー条例の政策過程」(2025年3月19日)
-
2025-02-20
【申込受付中】循環器病対策推進プロジェクト オンライングローバルシンポジウム 「アジア・太平洋地域の政策事例とともに考える、これからの循環器病対策」(2025年3月13日)