【活動報告】AMRとG7議長国としての日本:イノベーション促進に向けたプル型インセンティブ制度導入の呼びかけ(2022年12月13日)
日付:2023年1月23日
タグ: AMR

The Global Coalition on Aging(GCOA)が、2023年G7広島サミットに向けて、薬剤耐性(AMR: Antimicrobial Resistance)対策に関する報告書を発表しました。
この報告書は2022年9月に実施したオンラインラウンドテーブルの議論に基づいています。ラウンドテーブルには日本及び英国、米国、スウェーデンの公衆衛生や経済、政策の専門家が集まり、日本医療政策機構からはマネージャー 河野結が登壇しました。
ラウンドテーブル及び報告書では、2023年G7広島サミットに向けて、議長国である日本が進めるべきAMR対策として下記4点を提示しています。
- 抗菌薬のイノベーション促進のため、プル型インセンティブ制度の試行的導入を進めるべき
- AMR対策に関する政策指針を保健大臣・財務大臣合同会合とコミュニケ(共同声明)に盛り込むべき
- G7議長国としてAMR対策の緊急性を首脳レベルで発信するべき
- AMR対策を進める国々やAMR対策に関する新しい発想や助言を求めている国等との連携体制やパートナーシップ構築を進めるべき
報告書(英語)の詳細はこちらをご覧ください。
※報告書タイトル及び概要の日本語は仮訳であり、英語が正文です。
調査・提言ランキング
- 【政策提言】診療報酬、介護報酬、障害福祉サービス報酬の改定にあたり、持続可能性と地球環境への配慮を踏まえた強靭かつグリーン保健医療システムの構築に関する提言(2023年12月6日)
- 【調査報告】 日本の医師を対象とした気候変動と健康に関する調査(2023年12月3日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【論文発表】「プラネタリーヘルスフレームワークの観点から日本の保健医療システムの持続可能性を再考する」が国際学術誌 Health Systems & Reformに掲載(2023年11月21日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【お知らせ】「国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)グローバルヘルスおよびヘルスコミュニティからの化石燃料に関する公開書簡」に署名(2023年11月1日)
- 【お知らせ】「人々と地球の健康のために-健康なCOP28の優先事項」に賛同(2023年11月30日)
- 【政策提言】共に守り、共に育む:強靭な保健医療システムの構築に向けたアジア太平洋地域の革新的・持続的プラネタリーヘルス推進(2023年11月29日)
- 【調査報告】「社会経済的要因と女性の健康に関する調査提言」(2023年3月6日)
- 【政策提言】「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策に向けた6つの提言」(2023年11月1日)
注目の投稿
-
2023-10-31
【申込受付中】オンライン公開シンポジウム「認知症共生社会における「認知症予防」を考える~リスクの個人化に社会はどう向き合うべきか~」(2023年12月12日)
-
2023-12-03
【調査報告】 日本の医師を対象とした気候変動と健康に関する調査(2023年12月3日)
-
2023-12-04
【申込受付中】(オンライン開催)第122回HGPIセミナー「医療情報の多様化に伴うヘルスコミュケーションのあり方」(2023年12月19日)
-
2023-12-05
【政策提言】診療報酬、介護報酬、障害福祉サービス報酬の改定にあたり、持続可能性と地球環境への配慮を踏まえた強靭かつグリーン保健医療システムの構築に関する提言(2023年12月6日)
-
2023-12-05
【申込受付中】(オンライン開催)グローバル専門家会合「認知症国家戦略と政策形成過程への当事者参画を考える」(2024年1月22日)