【開催報告】AMRアライアンス・ジャパン2024年度企画会議(2024年2月1日)
日付:2024年2月26日
タグ: AMR

AMRアライアンス・ジャパン(事務局:日本医療政策機構)は、2024年度に向けた企画会議をオンラインで開催いたしました。
本アライアンスは、AMR対策についてマルチステークホルダーで議論するための独立したプラットフォームとして、メンバーと共にAMR関連の問題に関する議論を深め、政策への具現化に向け様々な活動を引き続き行ってまいります。
【概要】
- 開催日時:2024年2月1日(木)
- 形式:オンライン(Zoomミーティング)
- 事務局:AMRアライアンス・ジャパン
■ディスカッション
参加者(敬称略、順不同):
赤井 和幸(日本ベクトン・ディッキンソン株式会社 事業開発部長)
阿真 京子(「子どもと医療」プロジェクト 代表/日本医療政策機構 フェロー)
尾内 一信(一般社団法人 日本小児感染症学会 監事/川崎医療福祉大学 医療福祉学部 子ども医療福祉学科 特任教授)
大崎 正悟(姫路市 健康福祉局 保健医療部 地域医療課 課長)
尾崎 昭夫(MSD株式会社 医療政策部門 公共・産業政策 部長)
金澤 勝則(住友ファーマ株式会社 メディカルサイエンス部 感染症領域担当オフィサー)
釜萢 敏(公益社団法人 日本医師会 常任理事)
香山 陽子(グラクソ・スミスクライン株式会社 メディカル・開発本部 医薬品開発リーダー)
喜井 勝功(ビオメリュー・ジャパン株式会社 パブリック&ガバメントアフェアーズ部長)
北原 隆志(一般社団法人 日本病院薬剤師会 理事)
木邊 量子(動物用抗菌剤研究会/日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医学科 獣医微生物学研究室 准教授)
小林 武(島津ダイアグノスティクス株式会社 市場開発本部 担当部長)
宍戸 迅人(島津ダイアグノスティクス株式会社 診断薬営業部・グループ長)
菅原 満(一般社団法人 日本TDM学会 理事長/北海道大学 病院薬剤部/北海道大学大学院 薬学研究院 医療薬学部門 医療薬学分 野薬物動態解析学研究室)
高橋 義三郎(Meiji Seika ファルマ株式会社 感染ワクチン免疫領域部 統括)
舘田 一博(7学会合同感染症治療・創薬促進検討委員会 委員長/東邦大学医学部 微生物・感染症学講座 教授)
田前 雅也(Meiji Seika ファルマ株式会社 経営戦略本部 執行役員・副本部長)
俵木 保典(日本製薬工業協会・AMRアドボカシータスクフォースリーダー)
長沢 光章(一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 代表理事・副会長)
橋場 元(公益社団法人 日本薬剤師会 常務理事)
長谷川 直樹(一般社団法人 日本感染症学会 理事長)
平山 純一(ビオメリュー・ジャパン株式会社 メディカルアフェエアーズ MAスペシャリスト)
丸山 潤美(住友ファーマ株式会社 コーポレートコミュニケーション部 グローバルヘルス担当オフィサー)
森本 章弘(ファイザー株式会社 ポリシーアンドパブリックアフェアーズ 担当部長)
湯淺 晃(ファイザー株式会社 ヘルスアンドバリュー統括部 担当部長)
四柳 宏(一般社団法人 日本環境感染学会 理事長/東京大学 医科学研究所付属病院 病院長)
モデレータ―:
河野 結(特定非営利活動法人 日本医療政策機構 マネージャー)
調査・提言ランキング
- 【論点整理】ラウンドテーブル・ディスカッション「社会課題としての更年期女性の健康推進」(2024年11月19日)
- 【政策提言】「災害級の暑さ」への備えを骨太の方針2025に(2025年6月9日)
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【政策提言】成長戦略としての「プラネタリーヘルス」の統合に向けて~新しい資本主義実行計画(2025年改訂版)への提案~(2025年6月9日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】「がん遺伝子パネル検査への患者アクセス保障と保険外併用療養費制度活用にあたっての留意点」(2025年4月28日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【論点整理】血液疾患対策推進プロジェクト「血液疾患対策の推進に向けた現状の課題と展望」(速報版)(2025年6月13日)
- 【政策提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本における『医薬品の費用対効果評価』のより良い活用に向けて」(2025年5月7日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
注目の投稿
-
2025-01-31
【提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本の国際保健政策と国内プロセス」報告書(2025年1月31日)
-
2025-07-04
【申込受付中】(オンライン開催)第136回HGPIセミナー「精神保健研究におけるPPIの現在地とこれから ― TOGETHERプロジェクトに学ぶ共創のかたち ―」(2025年7月28日)
-
2025-07-04
【開催報告】循環器病対策推進プロジェクト オンライングローバルシンポジウム 「アジア・太平洋地域の政策事例とともに考える、これからの循環器病対策」(2025年3月13日)
-
2025-07-04
【HGPI政策コラム】(No.62)―認知症プロジェクトよりー「国際社会の認知症施策の現在地 2025」
-
2025-07-04
【政策提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本における『医薬品の費用対効果評価』のより良い活用に向けて」(2025年5月7日)