【論文発表】「日本の医師の気候変動と健康に関する知識、態度、実践」が学術誌 Journal of Public Health に掲載(2024年7月15日)
日付:2024年8月28日
タグ: プラネタリーヘルス
「日本の医師の、気候変動が健康に及ぼす影響、気候変動に特化したアドバイスの提供、気候変動政策へのアドボカシーに関する知識、態度、実践(Knowledge, attitudes, and practices of Japanese physicians relating to climate change impacts on health, delivery of climate-specific advice, and advocacy for climate change policies)」が学術誌 Journal of Public Health に掲載されました。
日本医療政策機構(HGPI: Health and Global Policy Institute)のプラネタリーヘルスプロジェクトと東京大学SPRING GX は、気候変動と健康、持続可能な保健医療システム、気候変動政策に関する意見を集めるため、日本の医師を対象に自記式質問紙票によるオンライン調査を共同実施しました。調査は2023年11月21日から27日にかけて実施され、日本全国で診療に携わっている1,100人の医師から回答を得ました。
主な調査結果
- 気候変動と健康に関する教育へのアクセスは限られている
• 6.5%が医学部で気候変動と健康に関する授業を受けたと回答し、11.6%が気候変動と健康に関する専門的なトレーニングを受けたと回答した。
- 医療施設には環境に配慮した医療の取り組みが不足している
• 所属している施設において持続可能な医療の取り組みを支援しているかどうか尋ねたところ、37.5%のみが支援していると回答した。
- 医師は気候変動政策に関するアドボカシー活動に関与する意欲がある
• 73.9%の回答者が気候変動政策を強化するために医療従事者が主導するアドボカシー活動に個人的に参加することを検討すると回答した。
ヘルスコミュニティは気候変動への取り組みを加速する上で重要な役割を担っています。医師は気候変動の健康への影響と対応策を理解し、その必要性を伝えるのに適した立場にあります。また、医師は科学的専門知識と社会的影響力を活かして、患者をはじめ一般の人々に気候変動に関する健康教育を広めることができます。これにより、患者の健康の向上と気候変動の緩和の両方に寄与します。それだけでなく、医師は所属する施設内で持続可能な取り組みを促進するために、システムレベルでの政策変更を提案することもできます。
本研究に参加した医師の大多数(87.9%)は、気候変動が人間の健康に与える影響を認識しており、51.4%の回答が日本の患者における健康影響を実感しています。さらに、多くの医師は、気候変動が健康に与える影響について、医師が患者を教育する責任があることも認識しており、半数以上(56.7%)の回答は、医師は気候変動が健康に与える影響について患者に助言するべきだと同意しており、59.7%の医師は、患者がより持続可能なライフスタイルに変容するため、患者の手助けをすることができることに同意しました。
しかし、医師の意欲と実際の行動の間には、大きな隔たりがあります。気候変動に関する健康アドバイスやアドボカシー活動を行う際に障害となっている要因として、主に情報や資源の不足(54.4%)、知識の不足(52.7%)、時間の不足(51.7%)を挙げ、次いで施設からのサポート不足(26.8%)と回答しました。
医師は、日常的に患者の相談に乗り、社会的な信頼を得ています。個人的にも、社会的にも大きな影響力を持っており、持続可能な未来を実現するための変革の担い手として、重要な役割を果たすことが可能ですい。しかし、そのためには、教育や実施のための支援などをより充実させる必要があります。
本研究は、HGPIのプラネタリーヘルスプロジェクトの取り組みに基づいており、五十嵐ナーヤ ハーパー(HGPIプログラムスペシャリスト)、鈴木秀(HGPI シニアアソシエイト)、ケイヒル エリ(HGPI プログラムスペシャリスト)、島袋彰(HGPI アドジャンクトフェロー)、菅原丈二(HGPI 副事務局長)、橋爪真弘(HGPI プラネタリーヘルス アドバイザリーボードメンバー、東京大学大学院 医学系研究科 国際保健政策学 教授)が参加しました。
掲載された論文はこちらからご覧いただけます。
調査・提言ランキング
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト2024「労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて」~健診スクリーニング、医療機関受診による早期発見、早期介入の重要性~(2024年10月28日)
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【調査報告】「子どもを対象としたメンタルヘルス教育プログラムの構築と効果検証」報告書(2022年6月16日)
- 【政策提言】女性の健康推進プロジェクト「産官学民で考える社会課題としての更年期女性の健康推進政策提言書」(2024年7月31日)
- 【政策提言】共生社会の実現に向けた認知症政策2024 ~認知症施策推進基本計画(素案)及び基本的施策(素案)に対するHGPIからの提言~(2024年8月13日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
- 【調査報告】日本の看護師を対象とした気候変動と健康に関する調査(速報版)(2024年9月11日)
注目の投稿
-
2024-10-07
【申込受付中】プラネタリーヘルス専門家会合 未来の医療を築く:GGHHとともに考える持続可能で強靭なヘルスシステムのビジョン(2024年11月5日)
-
2024-10-28
【申込受付中】(ハイブリッド開催)公開シンポジウム「患者・当事者ニーズに基づく循環器病対策の推進に向けて~第2期循環器病対策推進計画をより実行性のあるものにしていくために~」(2024年11月22日)
-
2024-10-30
【開催報告】患者当事者支援プロジェクト「政策形成の場における患者・当事者参画の推進に向けて~患者・当事者が主体的に参画できる社会基盤の構築~」アドバイザリーボード会合(2024年9月11日)
-
2024-10-30
【HGPI政策コラム】(No.49)-メンタルヘルスプロジェクトより-「日本のメンタルヘルス政策の変遷と今後の政策トピック」(中~長期入院を取り巻く課題と今後の政策トピック~)
-
2024-11-01
【申込受付中】認知症未来共創ハブ 報告会2024 〜活動の軌跡と未来を描く対話〜(2024年12月3日)