【講演報告】「いま、ひらかれる認知症の新時代」(「若狭・認知症リンクワーカー樹の輪」主催講演会、2023年12月2日、福井県若狹町)
日付:2023年12月14日
タグ: 認知症

日本医療政策機構シニアマネージャー 栗田駿一郎が、福井県若狭町にて「いま、ひらかれる認知症の新時代」と題して講演会を開催しました。2023年6月の認知症基本法の成立を受けて、その内容や今後の社会にどのような影響があるかについて講演いたしました。
本講演は、地域で民間リンクワーカーの普及を目指す市民の会「若狭・認知症リンクワーカー樹の輪(きのわ)」が主催する地域の医療介護関係者、行政、住民を対象としたものです。
調査・提言ランキング
- 【政策提言】「災害級の暑さ」への備えを骨太の方針2025に(2025年6月9日)
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【政策提言】骨太の方針2025策定に対する提言 薬剤耐性(AMR)対策の促進に向けて(2025年5月29日)
- 【政策提言】成長戦略としての「プラネタリーヘルス」の統合に向けて~新しい資本主義実行計画(2025年改訂版)への提案~(2025年6月9日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】「がん遺伝子パネル検査への患者アクセス保障と保険外併用療養費制度活用にあたっての留意点」(2025年4月28日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】NCDsおよびメンタルヘルスに関する政治宣言ゼロドラフトへの意見(2025年5月23日)
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)