【講演報告】第23回日本正常圧水頭症学会 特別講演(2022年6月18日、千葉県千葉市)
日付:2022年6月29日
タグ: 認知症

日本医療政策機構マネージャー 栗田駿一郎が、第23回日本正常圧水頭症学会にて特別講演を行いました。
「日本における認知症政策の現在地とiNPH診療の意義と展望」と題して行った講演では、「治療で改善できる認知症」とされる特発性正常圧水頭症(iNPH: idiopathic Normal Pressure Hydrocephalus)の政策的な進展に向けて、現在の認知症政策の概況を説明したうえで、政策過程のモデルを軸に、今後のiNPH政策の可能性についてお話いたしました。
現在、日本医療政策機構の認知症政策プロジェクトでは、「特発性正常圧水頭症(iNPH)関連施策の課題と展望~治療で改善できる認知症へのフォーカス~」と題したプロジェクトを推進しております。アドバイザリーボードメンバーや当事者サポーターと連携し、引き続き本課題に対する取り組み・政策提言を行ってまいります。
調査・提言ランキング
注目の投稿
-
2022-12-26
【開催報告】慢性疾患対策推進プロジェクト「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策に向けて」アドバイザリーボード会合(2022年9月22日)
-
2023-03-07
【メディア掲載】『「健康な気候のための処方」が教えてくれる-気候危機に対するこれまでの保健医療のとりくみ-』(『民医連医療』2023年3月号掲載、2023年2月24日)
-
2023-03-09
【開催報告】HGPIセミナー特別編「薬剤耐性(AMR)時代におけるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ」(2022年8月18日)
-
2023-03-15
【開催報告】循環器病対策推進プロジェクト「各都道府県による循環器病対策推進計画の推進に向けた現状の課題と展望」(2023年3月15日)