【講演報告】The 2nd Nikkei Super Active Ageing Society Conference 第2回 超高齢化社会の課題を解決するための国際会議(2020年11月16日)
日付:2020年12月2日

日本医療政策機構代表理事 黒川清と理事・事務局長/CEO 乗竹亮治が、「The 2nd Nikkei Super Active Ageing Society Conference第2回 超高齢化社会の課題を解決するための国際会議」の「総括セッション」に登壇し、黒川がパネリスト、乗竹がモデレーターを務めました。
黒川は、高齢化先進国である日本は世界から大きな注目を集めており、世界に向けて日本の現状や取り組みを発信することの重要性を伝えました。また、パンデミックや大規模災害などの非常時において科学と政治の役割分担の重要性はより顕在化し、その改善が急務であると述べました。さらに、今後の国際社会の発展に向けてグローバルなリーダーシップを取れる人材の輩出が急務だと訴えました。
乗竹は、当日の各講演・各パネルセッションについて総括を行いました。「COVID-19によって日本の脆弱性が明らかになった。デジタルテクノロジーを含めたテクノロジーの活用や短期的・中長期の視点を持ったディスカッションすることが大切だ」と述べました。また次年度以降に向けた会議の在り方についてセッションを通じて模索しました。
詳細はこちら
なお本会合は、日本医療政策機構が企画協力として参画しております。
調査・提言ランキング
- 【当事者の声】薬剤耐性 伊東幸子氏 非結核性抗酸菌症(2022年3月18日)
- 【政策提言】「がんゲノム医療」への患者アクセスの改善に向けて(2023年8月10日)
- 【政策提言】プラネタリーヘルスの視点から考える2023年UHC政治宣言に対する期待(2023年9月8日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【緊急提言】少子化時代における我が国の産科医療体制のあり方について(2023年9月15日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【調査報告】「社会経済的要因と女性の健康に関する調査提言」(2023年3月6日)
- 【出版報告】「各都道府県における循環器病対策推進計画の展開と発展に向けて~課題と好事例から考える循環器病対策~」(2023年9月7日)
- 【お知らせ】パンデミック予防・備え・対応に関する国連ハイレベル会合におけるアクションを求める公開書簡に署名(2023年9月12日)
- 【お知らせ】「COP28開催まで100日:大気汚染を議題に盛り込むよう緊急要請する公開書簡」に署名(2023年9月4日)