【活動報告】公明党認知症施策推進本部・厚生労働部会合同会議「政策要望等についてヒアリング及び質疑応答」(2023年1月31日)
日付:2023年2月8日
タグ: 認知症

日本医療政策機構マネージャー 栗田駿一郎が、公明党認知症施策推進本部、厚生労働部会合同会議「政策要望等についてヒアリング及び質疑応答」において、「認知症基本法に対する提言」と題して、2022年9月27日に公表した緊急提言「認知症観を変革する認知症基本法の成立を」と、2023年1月24日に公表した認知症関係当事者・支援者連絡会議/日本医療政策機構(HGPI)認知症基本法への提言「認知症の本人・家族の参画を支える認知症基本法へ」について説明・提言を行いました。
発言の中で、認知症施策における患者・当事者参画を強調し、特に基本法における当事者参画の明文化を求めました。さらにその先を見据えた、高齢化・認知症への「備え」を視野に入れた社会環境の整備と包括的なまちづくりの推進、そして当事者ニーズに基づくイノベーションの創出の重要性について説明しました。
調査・提言ランキング
注目の投稿
-
2022-12-26
【開催報告】慢性疾患対策推進プロジェクト「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策に向けて」アドバイザリーボード会合(2022年9月22日)
-
2023-03-07
【メディア掲載】『「健康な気候のための処方」が教えてくれる-気候危機に対するこれまでの保健医療のとりくみ-』(『民医連医療』2023年3月号掲載、2023年2月24日)
-
2023-03-09
【開催報告】HGPIセミナー特別編「薬剤耐性(AMR)時代におけるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ」(2022年8月18日)
-
2023-03-15
【開催報告】循環器病対策推進プロジェクト「各都道府県による循環器病対策推進計画の推進に向けた現状の課題と展望」(2023年3月15日)