【開催報告】グローバルヘルスに関する議員ブリーフィング(2018年12月21日)
日付:2018年12月21日
タグ: グローバルヘルス戦略

日本国際交流センター(JCIE: Japan Center for International Exchange)と日本医療政策機構(HGPI: Health and Global Policy Institute)が「グローバルヘルスに関する議員ブリーフィング」を共催いたしました。本会合では、日本感染症学会理事長 兼 日本臨床微生物学会理事長 兼 東邦大学微生物・感染症学講座教授の舘田一博氏に、現在薬剤耐性(AMR)に対して必要とされている政策についてご発表いただきました。その後、ブリーフィングにご参加いただいた国会議員の方々との質疑応答が行われました。
■趣旨:
毎年、世界中で少なくとも70万人に上る人がAMRにより死亡しています。我が国においては、医療機関でのAMR問題の拡大に加えて、医療機関外での市中感染型の薬剤耐性感染症が増加しており、2016年4月に「薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン」が制定され、AMR対策を推進しています。こうした国内外の流れを受け、当機構は2016年からAMRに対する政策活動をしてきました。今回のブリーフィングに、JCIEとの協力を得て超党派の有志国会議員がAMRに関する政策の重要性について議論する場を作りました。
■概要:
開会挨拶ならびに趣旨説明
- 大河原 昭夫(日本国際交流センター(JCIE) 理事長)
AMR課題と官民連携の動き
- 乗竹 亮治(日本医療政策機構(HGPI) 理事・事務局長/CEO)
迫り来るAMRの脅威、いま必要な政治のリーダーシップ
- 舘田 一博(日本感染症学会 理事長、日本臨床微生物学会 理事長、東邦大 学微生物・感染症学講座 教授)
出席者一覧(五十音順・敬称略)
- 安藤 高夫(衆議院議員)
- 石崎 徹(衆議院議員)
- 小倉 將信(衆議院議員)
- 大河原 昭夫(JCIE 理事長)
- 鈴木 智子(JCIE チーフ・プログラム・オフィサー)
- 竹谷 とし子(参議院議員)
- 舘田 一博(日本感染症学会 理事長、日本臨床微生物学会 理事長、東邦大 学微生物・感染症学講座 教授)
- 谷合 正明(参議院議員)
- 田畑 裕明(衆議院議員)
- 乗竹 亮治(HGPI 理事・事務局長/CEO)
- 平井 光城(ビル&メリンダ・ゲイツ財団東京事務所プログラム・アシスタント)
- 牧島 かれん(衆議院議員)
- 吉田 統彦(衆議院議員)
調査・提言ランキング
- 【当事者の声】薬剤耐性 伊東幸子氏 非結核性抗酸菌症(2022年3月18日)
- 【政策提言】診療報酬、介護報酬、障害福祉サービス報酬の改定にあたり、持続可能性と地球環境への配慮を踏まえた強靭かつグリーン保健医療システムの構築に関する提言(2023年12月6日)
- 【調査報告】 日本の医師を対象とした 気候変動と健康に関する調査(2023年12月3日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策に向けた6つの提言」(2023年11月1日)
- 【お知らせ】「国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)グローバルヘルスおよびヘルスコミュニティからの化石燃料に関する公開書簡」に署名(2023年11月1日)
- 【論文発表】「プラネタリーヘルスフレームワークの観点から日本の保健医療システムの持続可能性を再考する」が国際学術誌 Health Systems & Reformに掲載(2023年11月21日)
- 【調査報告】「社会経済的要因と女性の健康に関する調査提言」(2023年3月6日)
- 【政策提言】共に守り、共に育む:強靭な保健医療システムの構築に向けたアジア太平洋地域の革新的・持続的プラネタリーヘルス推進(2023年11月29日)
注目の投稿
-
2023-10-31
【申込受付中】オンライン公開シンポジウム「認知症共生社会における「認知症予防」を考える~リスクの個人化に社会はどう向き合うべきか~」(2023年12月12日)
-
2023-11-27
【申込受付中】(オンライン開催)HGPI協力ウェビナー Lancet Countdown 2023 Japan プレゼンテーション「子どもの健康問題としての気候変動セミナー ランセット最新報告が警鐘を鳴らす健康を守るためのコミットメントとは」(2023年12月14日)
-
2023-11-28
【開催報告】患者当事者支援プロジェクト「政策形成の場における患者・市民参画の推進に向けて」第1回アドバイザリーボード会合(2023年10月3日)
-
2023-11-29
【政策提言】共に守り、共に育む:強靭な保健医療システムの構築に向けたアジア太平洋地域の革新的・持続的プラネタリーヘルス推進(2023年11月29日)
-
2023-11-30
【お知らせ】「人々と地球の健康のために-健康なCOP28の優先事項」に賛同(2023年11月30日)