活動報告 イベント

他領域と医療のCross Discussionシリーズ① 「芸術と医療 ~臨床美術の認知症への取り組み」第39回朝食会開催報告

他領域と医療のCross Discussionシリーズ① 「芸術と医療 ~臨床美術の認知症への取り組み」第39回朝食会開催報告

日本医療政策機構は、2012927日(木)、第39回定例朝食会を開催いたしました。今回は、他領域と医療のCross Discussionシリーズ第一弾として、芸術造形研究所 代表取締役で、日本臨床美術協会常務理事、臨床美術学会発起人でもいらっしゃいます西田清子様より、「芸術と医療 ~臨床美術の認知症への取り組み」と題しお話をお伺いしました。

我が国の認知症患者数は300万人を超え、この10年で約2倍に増加しており、現在65歳以上の10人に1人が認知症を患っていると言われています。認知症患者は今後のさらなる高齢化により増加し続けることが予想されます。認知症患者の介護や、認知症になっても最後まで人間らしく暮らせる社会づくりは我が国においても、喫緊の課題です。

臨床美術は1996年に医師・美術家・ファミリーケア・アドバイザーがチームとなって、独自のアートプログラムに沿って創作活動を行うことにより脳が活性化し、認知症の症状が改善されることを目的として開発されました。医療・美術・福祉の壁を越えたアプローチが特徴で、アートセラピーの先進国にも例を見ない先駆的な取り組みと言えます。現在では、認知症の介護予防事業のみならず、発達が気になる子どもへのケア、社会人向けのメンタルヘルスケアなど多方面で取り入れられ、既に多くの地方自治体や学校、介護施設、企業で取り入れられています。

日本医療政策機構では、今後、医療以外の分野の医療への取り組みをご紹介し、 新しいアイデアや価値観を共有することで、創造性に富み実現可能な解決策を議論して行きたいと考え、その第一弾として「芸術と医療」を企画しました。当日はお話をお伺いしたあと、参加者全員に、臨床美術士による簡単なプログラムも体験いただきました。

 ■テーマ

他領域と医療のCross Discussionシリーズ① 「芸術と医療 ~臨床美術の認知症への取り組み」

 ■スピーカー

芸術造形研究所 代表取締役、日本臨床美術協会常務理事、臨床美術学会発起人 西田清子氏

 ■日時

2012927日(木)800900

 ■場所

GARB 丸の内 (東京都千代田区丸の内2-2-3

http://www.garb.jp/shop/

申込締切日:2012-09-26

開催日:2012-09-27

調査・提言ランキング

イベント一覧に戻る
PageTop