【政策提言】診療報酬、介護報酬、障害福祉サービス報酬の改定にあたり、持続可能性と地球環境への配慮を踏まえた強靭かつグリーン保健医療システムの構築に関する提言(2023年12月6日)
日付:2023年12月5日
タグ: プラネタリーヘルス

現在、2024年4月から6月の診療報酬、介護報酬、障害福祉サービス等報酬の同時改定に向けた議論が進められています。今回の改定では、日本社会における高齢者人口の増加と現役世代人口の減少などからも生じる財源確保やそのサービスの担い手不足なども考慮したうえで、どのような保健医療・介護・障害福祉の連携した提供体制が求められるのか、また、限りあるヒト・モノ・カネなどの資源の効果的かつ効率的な活用方法などが中心的な論点として取り上げられています。
当機構では、2022年度よりプラネタリーヘルスプロジェクトを立ち上げ、産官学民のマルチステークホルダーによる議論を行ってきました。気候変動をはじめとした地球環境の変化は人々の健康を脅かす喫緊の課題となっています。政府による物品およびサービスなどの統制がなされる医療・介護・障害福祉サービス等の分野において、財政だけでなく環境面も配慮したうえで持続可能で気候変動等に対して強靭なものに変化していくためには、政府によって一定の方向を示す必要があります。
本提言では、プラネタリーヘルスの視点から、以下の4つを提案いたします。
- 提案1:再生可能エネルギー導入による入院基本料等加算の見直しや増額する
- 提案2:医療材料等へのグリーン調達に関するインセンティブを付与する
- 提案3:機能強化加算に在宅生活環境の把握、評価に関する追加加算を設ける
- 提案4:介護報酬における在宅生活環境整備(熱中症予防等)支援に対する加算
調査・提言ランキング
- 【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【論点整理】難病・希少疾患プロジェクト ディスカッション・ペーパー「難病・希少疾患 2025 ー難病法から10年、共に創る未来に向けてー」(2025年3月28日)
- 【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【お知らせ】「日本のグローバルヘルスへの取り組みの継続・発展に向けた市民社会の期待」に賛同(2025年3月17日)
- 【パブリックコメント提出】「第3期健康・医療戦略(案)」(2025年2月3日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)