(アナウンス)人事異動のお知らせ(2016年10月1日)
日付:2016年10月1日
このたび、特定非営利活動法人日本医療政策機構(東京都千代田区、代表理事:黒川清)は、9月27日に開催された理事会において、10月1日付で乗竹亮治を事務局長に任命することと決定致しました。
乗竹は慶應義塾大学卒業後、2007年に日本医療政策機構に入職、その後、患者団体の国際支援、NCD(非感染症疾患)や慢性疾患対策、震災復興など多数のプロジェクトをリードいたしました。当機構ディレクターを経て、2012年オランダに留学、アムステルダム大学大学院にて医療人類学で修士号を取得後、米国の国際医療人道支援NGO、Project HOPE勤務を経て、当機構フェロー、副事務局長として、薬剤耐性(AMR)や医療ICT・ヘルステクノロジーなどの国内外の多数の政策プロジェクトをリードして参りました。
なお、現事務局長の小野崎耕平は、今後も当機構理事として、医療政策立案や政策人材育成などに参画して参ります。
今回の事務局長交代に伴い、当機構シニアマネージャーの小山田万里子が副事務局長に昇格、経営企画・人事・広報および女性の健康プロジェクト等を担当致します。
また、当機構では、活動の拡大と組織の成長に伴い、新規にスタッフを採用したほか、組織能力とガバナンスを強化すべく、永井良三(自治医科大学学長)、武藤真祐(祐ホームクリニック理事長・院長)、宮田俊男(当機構エグゼクティブディレクター)の3名が新たに理事に就任致しました。
新体制のもと、今後もさらに活動をさらに強化して参ります。引き続き日本医療政策機構をご支援頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。
役員一覧 (2016年10月1日時点)
※網掛けは新任
※役員は非常勤・無報酬
>>役員プロフィールはこちら
乗竹は慶應義塾大学卒業後、2007年に日本医療政策機構に入職、その後、患者団体の国際支援、NCD(非感染症疾患)や慢性疾患対策、震災復興など多数のプロジェクトをリードいたしました。当機構ディレクターを経て、2012年オランダに留学、アムステルダム大学大学院にて医療人類学で修士号を取得後、米国の国際医療人道支援NGO、Project HOPE勤務を経て、当機構フェロー、副事務局長として、薬剤耐性(AMR)や医療ICT・ヘルステクノロジーなどの国内外の多数の政策プロジェクトをリードして参りました。
なお、現事務局長の小野崎耕平は、今後も当機構理事として、医療政策立案や政策人材育成などに参画して参ります。
今回の事務局長交代に伴い、当機構シニアマネージャーの小山田万里子が副事務局長に昇格、経営企画・人事・広報および女性の健康プロジェクト等を担当致します。
また、当機構では、活動の拡大と組織の成長に伴い、新規にスタッフを採用したほか、組織能力とガバナンスを強化すべく、永井良三(自治医科大学学長)、武藤真祐(祐ホームクリニック理事長・院長)、宮田俊男(当機構エグゼクティブディレクター)の3名が新たに理事に就任致しました。
新体制のもと、今後もさらに活動をさらに強化して参ります。引き続き日本医療政策機構をご支援頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。
役員一覧 (2016年10月1日時点)

※役員は非常勤・無報酬
>>役員プロフィールはこちら
調査・提言ランキング
- 【当事者の声】薬剤耐性 伊東幸子氏 非結核性抗酸菌症(2022年3月18日)
- 【緊急提言】「認知症観を変革する認知症基本法の成立を」(2022年9月27日)
- 【出版報告】プラネタリーヘルスプロジェクト「プラネタリーヘルスに関する課題とヘルスケアセクターの役割」(2023年5月10日)
- 【調査報告】「がんゲノム医療」に関するインターネット調査結果(概要)(2023年5月11日)
- 【政策提言】C7グローバルヘルス・ワーキンググループによるG7に向けた提言書(2023年4月20日)
- 【政策提言】2023年G7広島サミットに向けた提言~薬剤耐性(AMR)対策の促進に向けて 求められる政治的リーダーシップと国際連携(2022年12月19日)
- 【政策提言】2023年G7広島サミットに向けて~国際社会と歩調を合わせたプラネタリーヘルス対策の推進~(2022年11月10日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【調査報告】「社会経済的要因と女性の健康に関する調査提言」(2023年3月6日)
- 【政策提言】G7広島サミットおよび関係閣僚会合に向けて~国際社会と歩調を合わせた気候変動・プラネタリーヘルス対策の推進~(2022年12月19日)
注目の投稿
-
2023-04-14
【申込受付中】2023 G7広島サミットレガシーイベント「認知症を考える ~共生社会とイノベーションを日本から~」(2023年5月28日)
-
2023-05-12
【参加報告】G7広島サミット首脳宣言における薬剤耐性(AMR)問題について岸田文雄首相に提言(2023年4月28日)
-
2023-05-15
【開催報告】(オンライン配信)G7長崎保健大臣会合 開催記念 認知症シンポジウム「~新時代の認知症施策推進に向けた国際社会の連携~」(2023年5月14日)
-
2023-05-18
【開催報告】長崎プラネタリーヘルス専門家会合「COP27およびCOP15からG7広島サミットへ:地球規模で生じている気候変動、環境、生物多様性と 人間の健康に関する課題解決に向けた新しいパートナーシップ」(2023年5月12日)
-
2023-05-19
【申込受付中】医療政策アカデミー第12期 Advance「医療政策を視る眼を養う」(2023年8月開講 ※申込締切:2023年6月29日)