HGPI20周年に寄せて:協和キリン株式会社
日付:2024年11月1日
タグ: HGPI 20周年
宮本 昌志 |
|
日本医療政策機構(HGPI)の記念すべき20周年を心よりお祝い申し上げます。 HGPIが活動の場とする健康・医療の分野において、協和キリンは「ライフサイエンスとテクノロジーの進歩を追求し、新しい価値の創造により、世界の人々の健康と豊かさに貢献します」の経営理念を掲げ、日本発のグローバル・スペシャリティファーマとして、独自の抗体技術をはじめ多様な創薬技術を駆使し、病気と向き合う人々の笑顔のために、画期的な新薬を生み出す研究開発に日々挑んでいます。 協和キリンは2030年を見据えたビジョンとして、「イノベーションの情熱と多様な個性が輝くチームの力で、日本発のグローバル・スペシャリティファーマとして病気と向き合う人々に笑顔をもたらすLife-changingな価値の継続的な創出を実現します」を掲げています。満たされていない医療ニーズを見出し、そのニーズに応えるための新たな薬やサービスを創造し提供すること、あらゆる部門や地域でイノベーションを起こすことで、病気と向き合う人々が「生活が劇的に良くなった」と感じ笑顔になる、そういうLife-changingな価値を継続して創出できるような会社を目指していきます。 HGPIが設立以来連綿と紡いできた健康・医療分野での情熱にあふれる活動の歴史、その活動が産み出した国内外における数多の功績に対し深く敬意を表するとともに、人々のより健康で豊かな社会の実現に向け、貴機構の益々のご発展とご活躍を祈念いたします。20周年、誠におめでとうございます。 |
■企業情報 |
調査・提言ランキング
- 【政策提言】「災害級の暑さ」への備えを骨太の方針2025に(2025年6月9日)
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【政策提言】骨太の方針2025策定に対する提言 薬剤耐性(AMR)対策の促進に向けて(2025年5月29日)
- 【政策提言】成長戦略としての「プラネタリーヘルス」の統合に向けて~新しい資本主義実行計画(2025年改訂版)への提案~(2025年6月9日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】「がん遺伝子パネル検査への患者アクセス保障と保険外併用療養費制度活用にあたっての留意点」(2025年4月28日)
- 【政策提言】NCDsおよびメンタルヘルスに関する政治宣言ゼロドラフトへの意見(2025年5月23日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
注目の投稿
-
2025-05-21
【申込受付中】第2回HGPIサロン2025:日本の社会保障の未来を見据えて「日本の医療費と皆保険制度の持続可能性」(2025年6月27日)
-
2025-06-09
【政策提言】「災害級の暑さ」への備えを骨太の方針2025に(2025年6月9日)
-
2025-06-09
【政策提言】成長戦略としての「プラネタリーヘルス」の統合に向けて~新しい資本主義実行計画(2025年改訂版)への提案~(2025年6月9日)
-
2025-06-09
【申込受付中】HGPI-東京大学 共同講義「One Health, One Planet – 持続可能な未来に向けたAMR対策」(2025年6月24日)
-
2025-06-16
【申込受付中】(オンライン開催)第135回HGPIセミナー「命を守る『熱』の警鐘 ― 気候変動時代の熱中症対策を考える」(2025年7月1日)