HGPI20周年に寄せて:中外製薬株式会社
日付:2024年11月1日
タグ: HGPI 20周年
奥田 修 |
|
日本医療政策機構(HGPI)の設立20周年を心よりお祝い申し上げます。 中外製薬株式会社は、1925年の創立以来、革新的な医薬品の研究開発を通じて世界の医療と人々の健康に貢献することを使命としてきました。2002年にスイスの製薬企業ロシュ社と戦略的アライアンスを開始した後は、患者中心の高度で持続可能な医療を実現するヘルスケア産業のトップイノベーターを目指し、「患者中心」「フロンティア精神」「誠実」の3つの価値観のもと、革新的新薬の創出に取り組んでいます。 HGPIとは、設立当初からその崇高な理念に賛同し、2012年より賛助会員として活動を支援するとともに、「産官学民で考えるがん個別化医療の未来プロジェクト」や「患者当事者支援プロジェクト」など、重要なプロジェクトにも参画、協力してまいりました。また、医療政策アカデミーへ社員が参加する機会などあり、貴機構から多くの貴重な機会を賜りましたことに心から感謝申し上げます。 HGPIが有する専門性の高い医療政策の提言力は、我が国の医療水準の向上と課題解決に大きく寄与してきました。当社としても、これからも日本の医療政策の発展と社会課題解決に向けた貴機構の活動に大いに期待を寄せております。この度の20周年を節目に、ますますのご発展とご活躍を心よりお祈り申し上げます。 |
■企業情報 |
調査・提言ランキング
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【パブリックコメント提出】「第3期健康・医療戦略(案)」(2025年2月3日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【調査報告】認知症条例比較研究会最終報告書「共生社会の実現に向けた認知症条例へ」(2024年12月27日)
- 【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト2024「労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて」~健診スクリーニング、医療機関受診による早期発見、早期介入の重要性~(2024年10月28日)
注目の投稿
-
2025-02-12
【申込受付中】(オンライン開催)第131回HGPIセミナー「京都市ケアラー条例の政策過程」(2025年3月19日)
-
2025-03-03
【申込受付中】(オンライン開催)HGPIセミナー特別編「ハーバード大学福島プログラム参加者が見た福島からの学び」(2025年3月22日 JST|3月21日 EDT)
-
2025-03-17
【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
-
2025-03-17
【お知らせ】 世界保健機関(WHO)の市民社会委員会に参加(2025年3月17日)
-
2025-03-17
【HGPI政策コラム】(No.56)―プラネタリーヘルスプロジェクトより―「第12回:気候行動を求める理由は健康にある—WHO特別報告書が示す『健康・ヘルス』からのアプローチ」