【講演報告】エコノミスト主催「The Antimicrobial Resistance Summit Asia」(アジア薬剤耐性サミット)(2019年12月5日)
日付:2019年12月17日
タグ: AMR

日本医療政策機構の理事・事務局長/CEOの乗竹 亮治は、2019年12月5日にシンガポールにて開催された薬剤耐性に関するシンポジウム「The Antimicrobial Resistance Summit Asia」(アジア薬剤耐性サミット)に登壇しました。このハイレベル会合は、経済誌であるエコノミストが主催したものです。
細菌(病原体)が、抗菌薬の使用に伴い変化し、抗菌薬の効果が小さくなる薬剤耐性(AMR: Antimicrobial Resistance)が各国で増加しています。薬剤耐性菌感染症による2050年の全世界の年間死亡者数は約1,000万人まで上昇するとの予測もあり、会合では、アジア圏において、どのような対策や協力体制が必要か、今各国から産官学民の関係者が結集し、議論が重ねられました。
乗竹は、「AMR and the Sustainable Development Goals in Asia」(アジアにおけるAMRとSDGs)と題したパネルディスカッションに登壇し、HGPIが2016年から取り組んできたAMRに関する政策提言の中身を紹介し、HGPIが事務局を務めるAMRアライアンス・ジャパンの活動や今後の展開について紹介しました。
当機構は、これまでもAMRに関して数多くの会合の開催や政策提言の発表を行っており、2018年の11月には、AMRアライアンス・ジャパンを産官学民の関係機関と設立し、2019年7月には、AMRアライアンス・ジャパンとして、7つの提言を発表しました。引き続き、日本の力を結集して、AMR対策のさらなる具現化に向け様々な活動を行ってまいります。
調査・提言ランキング
注目の投稿
-
2022-12-26
【開催報告】慢性疾患対策推進プロジェクト「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策に向けて」アドバイザリーボード会合(2022年9月22日)
-
2023-03-07
【メディア掲載】『「健康な気候のための処方」が教えてくれる-気候危機に対するこれまでの保健医療のとりくみ-』(『民医連医療』2023年3月号掲載、2023年2月24日)
-
2023-03-09
【開催報告】HGPIセミナー特別編「薬剤耐性(AMR)時代におけるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ」(2022年8月18日)
-
2023-03-15
【開催報告】循環器病対策推進プロジェクト「各都道府県による循環器病対策推進計画の推進に向けた現状の課題と展望」(2023年3月15日)