【メディア掲載】「アメリカにおける医師の特性と製薬業界との経済的なつながりに関する研究」(BMJ Open, 2019年9月20日)
日付:2019年10月17日
日本医療政策機構理事 津川友介とUCLAのチームが行った研究結果が、英国の医学雑誌BMJ Openに掲載されました。
アメリカでは2010年に制定されたPhysician Payment Sunshine Actにより、製薬企業や医療機器メーカーが医師に対して支払った報酬に関して透明性を高めることが義務付けられました。2012年からはホームページ上で、このデータを見ることができるようになりました。今回、UCLAの研究チームは、2015~2017年のデータ(医師54万人のデータ)を用いて、どのような特性の医師がより製薬企業などとの経済的なつながりが強いのかを検証しました。
製薬会社などからの報酬は数少ない医師に集中していることが分かりました。トップ1%の医師が全支払額の73%を、トップ5%の医師が91%を受け取っていることが明らかになりました 。
医師の特性に関しては、男性医師、臨床経験が21~30年の中堅医師、医学部ランキングでトップ50の医学部出身の医師の受給額が多いことが明らかになりました。専門科に関しては、整形外科、脳神経外科、内分泌内科の医師の受給額が多いと言う結果でした。
(注)これらの「報酬」はお金の形で医師に提供されているものだけではなく、実は多くは勉強会におけるお弁当や飲み物、文房具などのアメニティ、交通費などの形で提供されているものであることが知られています。一般の方がイメージする金銭供与のようなものとは違うと理解してください。それでも尚、医師の処方行動に影響を与える可能性が示唆されており、アメリカでは問題視されています。
調査・提言ランキング
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト2024「労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて」~健診スクリーニング、医療機関受診による早期発見、早期介入の重要性~(2024年10月28日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【調査報告】「子どもを対象としたメンタルヘルス教育プログラムの構築と効果検証」報告書(2022年6月16日)
- 【政策提言】共生社会の実現に向けた認知症政策2024 ~認知症施策推進基本計画(素案)及び基本的施策(素案)に対するHGPIからの提言~(2024年8月13日)
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【政策提言】女性の健康推進プロジェクト「産官学民で考える社会課題としての更年期女性の健康推進政策提言書」(2024年7月31日)
- 【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト 2023「患者・市民・地域が参画し、協働する腎疾患対策に向けて」政策提言・地方自治体における慢性腎臓病(CKD)対策好事例集(2024年2月14日)
注目の投稿
-
2024-10-07
【申込受付中】プラネタリーヘルス専門家会合 未来の医療を築く:GGHHとともに考える持続可能で強靭なヘルスシステムのビジョン(2024年11月5日)
-
2024-10-28
【申込受付中】(ハイブリッド開催)公開シンポジウム「患者・当事者ニーズに基づく循環器病対策の推進に向けて~第2期循環器病対策推進計画をより実行性のあるものにしていくために~」(2024年11月22日)
-
2024-10-30
【開催報告】患者当事者支援プロジェクト「政策形成の場における患者・当事者参画の推進に向けて~患者・当事者が主体的に参画できる社会基盤の構築~」アドバイザリーボード会合(2024年9月11日)
-
2024-10-30
【HGPI政策コラム】(No.49)-メンタルヘルスプロジェクトより-「日本のメンタルヘルス政策の変遷と今後の政策トピック」(中~長期入院を取り巻く課題と今後の政策トピック~)
-
2024-11-01
【申込受付中】認知症未来共創ハブ 報告会2024 〜活動の軌跡と未来を描く対話〜(2024年12月3日)