【論文発表】「月経随伴症状および更年期症状に対する受療忌避に関連する要因の探索:日本の女性における横断的研究」が国際学術誌 Preventive Medicine Reportsに掲載(2023年10月17日)
日付:2023年10月19日
タグ: 女性の健康
「月経随伴症状および更年期症状に対する受療忌避に関連する要因の探索:日本の女性における横断的研究(Understanding factors related to healthcare avoidance for menstrual disorders and menopausal symptoms: A cross-sectional study among women in Japan)」が国際学術誌 Preventive Medicine Reportsに掲載されました。
本論文は、日本医療政策機構の女性の健康プロジェクトが2023年3月に公表した「社会経済的要因と女性の健康に関する調査提言」のデータをもとに執筆されています。当機構からは共著者として、シニアマネージャー坂元晴香、シニアアソシエイト鈴木秀、シニアアソシエイト河田友紀子、インターン本多さやかが参加しました。
ハイライト
- 25-49歳の日本人女性4,950人を対象に、全国代表性のある形でオンライン調査を実施。その結果を二項ロジスティック回帰モデルを用いて分析した。
- 調査回答者の22.8%が、過去1年間に月経困難症及び更年期症状があるにも関わらず、医療機関の受診を抑制していることが明らかになった。
- 受診抑制に関連する要因としては、若年、高所得、過去に婦人科疾患の診断を受けていること、健康診断への理解不足が挙げられた。さらに、「月経痛は我慢するべきと思うか」という質問に関して「そう思う」と回答している人ほど受診抑制していた。
- 月経困難症や更年期症状での受診抑制を解消していくためには、受診抑制につながる背景因子に注目し、個人に合わせた健康教育や社会環境の整備・転換が必要である。
論文(英文)はこちら
調査・提言ランキング
- 【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
- 【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト2024「労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて」~健診スクリーニング、医療機関受診による早期発見、早期介入の重要性~(2024年10月28日)
- 【政策提言】持続可能な社会のための気候と健康の融合:国が決定する貢献(NDC)にプラネタリーヘルスの視点を(2024年12月9日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【調査報告】日本の看護職者を対象とした気候変動と健康に関する調査(最終報告)(2024年11月14日)
- 【政策提言】認知症条例比較研究会中間報告書・政策提言書「住民主体の認知症政策を実現する認知症条例へ向けて」(2021年3月22日)
注目の投稿
-
2024-11-25
【申込受付中】(オンライン開催)第130回HGPIセミナー「難病法施行から10年『難病と社会を繋げる~メディアと当事者家族の視点から~』」(2025年1月28日)
-
2024-12-18
【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト2024「労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて」~健診スクリーニング、医療機関受診による早期発見、早期介入の重要性~(2024年10月28日)
-
2024-12-20
【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
-
2024-12-25
【申込受付中】(ハイブリッド開催)専門家会合「個別化精神医療の実現に向けて求められるイノベーション」(2025年1月22日)
-
2024-12-27
【活動報告】AMRに関する第2回国連総会ハイレベル会合(2024年9月26日)