【講演報告】「第7回日本NP学会学術集会〜診療看護師 (NP) の真価を問い、新たな価値を創造する〜」(主催:日本NP学会、2021年11月20日、長崎市・オンライン)
日付:2021年12月1日
タグ: NCDs

日本医療政策機構シニアマネージャー吉村英里が、第7回日本NP学会学術集会において、パネルディスカッション2「診療看護師(NP)に求められる戦略的思考と政策提⾔ – 診療看護師(NP)としての道を切り拓く/診療看護師(NP)のいま・これからを戦略的に考察しよう」に、パネリストとして登壇しました。
講演においては、日本医療政策機構が運営するNCDアライアンス・ジャパンが2021年2月に公表した、医師と看護師間のタスクシフティング・タスクシェアリングに関する調査報告書・政策提言書をベースに、診療看護師(NP)、特定行為研修修了者にあらゆる医療セッティングや地域において活躍の可能性があることをエビデンスに基づき紹介しました。
本パネルディスカッションの登壇者は以下の通り、
川添 高志(ケアプロ株式会社/株式会社エイチ・ユウ・ジー代表取締役社長)
本田 和也(国立病院機構 長崎医療センター脳神経外科診療看護師(NP))
山本 篤(愛知医科大学大学院看護学研究科臨床実践看護学(診療看護師(NP)コース)大学院生)
吉村 英里(NCDアライアンス・ジャパン/日本医療政策機構 シニアマネージャー)
座長:
八坂 貴宏(長崎県病院企業団 長崎県対島病院院長)
重冨 杏子(東京ベイ・浦安市川医療センター診療看護師室主任診療看護師)
調査・提言ランキング
- 【論点整理】ラウンドテーブル・ディスカッション「社会課題としての更年期女性の健康推進」(2024年11月19日)
- 【政策提言】「災害級の暑さ」への備えを骨太の方針2025に(2025年6月9日)
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【政策提言】成長戦略としての「プラネタリーヘルス」の統合に向けて~新しい資本主義実行計画(2025年改訂版)への提案~(2025年6月9日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】「がん遺伝子パネル検査への患者アクセス保障と保険外併用療養費制度活用にあたっての留意点」(2025年4月28日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【論点整理】血液疾患対策推進プロジェクト「血液疾患対策の推進に向けた現状の課題と展望」(速報版)(2025年6月13日)
- 【政策提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本における『医薬品の費用対効果評価』のより良い活用に向けて」(2025年5月7日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
注目の投稿
-
2025-01-31
【提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本の国際保健政策と国内プロセス」報告書(2025年1月31日)
-
2025-07-04
【申込受付中】(オンライン開催)第136回HGPIセミナー「精神保健研究におけるPPIの現在地とこれから ― TOGETHERプロジェクトに学ぶ共創のかたち ―」(2025年7月28日)
-
2025-07-04
【開催報告】循環器病対策推進プロジェクト オンライングローバルシンポジウム 「アジア・太平洋地域の政策事例とともに考える、これからの循環器病対策」(2025年3月13日)
-
2025-07-04
【HGPI政策コラム】(No.62)―認知症プロジェクトよりー「国際社会の認知症施策の現在地 2025」
-
2025-07-04
【政策提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本における『医薬品の費用対効果評価』のより良い活用に向けて」(2025年5月7日)