「NCD Japan Forum 2011~先進国の慢性疾患対策とNCDアジェンダ 国連NCD宣言後の世界~」開催
日付:2011年11月29日
★当日のまとめの映像(約4分)は、こちらからご覧いただけます(YouTubeにリンクします)。
日本医療政策機構は2011年11月29日、英国大使館大使公邸にて「NCD Japan Forum 2011 ~先進国の慢性疾患対策とNCDアジェンダ 国連NCD宣言後の世界~」を開催いたしました。
本フォーラムでは、9月の国連総会ハイレベル会合でも議題となり、その重要性が世界的に指摘されているNCD(Non-communicable Disease、非感染性疾患)対策の重要性を参加者の皆さまと再確認すると共に、わが国における今後のNCD対策について、様々なステークホルダーの視点と熱意を共有し、今後の日本がとるべき対策について、議論の場を提供すべく、開催されました。
日本はこれまでにも、国連の主要拠出国として世界の感染症対策において、大いに貢献してきた実績があり、慢性疾患対策に知見を持つなか、NCD分野においても、国際的なイニシアティブを発揮することが期待されています。
フォーラムは、ディビッド・ウォーレン英国大使のご挨拶で幕を開け、武見敬三氏(東海大学政治経済学部教授/日本国際交流センター シニア・フェロー)の基調講演に続き、イントロダクションとして、世界的なNCDに関する国際連携組織であるNCD Alliance の戦略コンサルタント、ジュディス・ワット氏、千葉県保健医療担当部長の井上肇氏にご登壇いただき、「NCDとは? – 日本への意味合いと世界での役割」と題し、会場の参加者と共にNCDの現状について理解を深めました。
後半のパネルディスカッションでは、「各セクターの果たすべき役割 -グローバルパートナーシップに向けて」をテーマとし、国内外の有識者4名【永井良三 氏(東京大学大学院医学系研究科内科専攻循環器内科教授)、麦谷 眞里 氏(厚生労働省 がん対策・国際保健・医政担当審議官)、デイビッド・ブレナン 氏(国際製薬団体連合会 会長)、ロイス・ペース 氏(ランス・アームストロング財団 ディレクター)】にご登壇いただきました。様々なステークホルダーが、今後NCD分野でそれぞれの立場からどのような貢献ができるのか、また取り組んでゆくべきか、そして日本がこれまで培ってきた健康政策に関する知見を世界のNCD分野で今後どのように役立て、貢献することができるか、活発な議論と意見交換がなされました。
日本医療政策機構は2011年11月29日、英国大使館大使公邸にて「NCD Japan Forum 2011 ~先進国の慢性疾患対策とNCDアジェンダ 国連NCD宣言後の世界~」を開催いたしました。
本フォーラムでは、9月の国連総会ハイレベル会合でも議題となり、その重要性が世界的に指摘されているNCD(Non-communicable Disease、非感染性疾患)対策の重要性を参加者の皆さまと再確認すると共に、わが国における今後のNCD対策について、様々なステークホルダーの視点と熱意を共有し、今後の日本がとるべき対策について、議論の場を提供すべく、開催されました。
日本はこれまでにも、国連の主要拠出国として世界の感染症対策において、大いに貢献してきた実績があり、慢性疾患対策に知見を持つなか、NCD分野においても、国際的なイニシアティブを発揮することが期待されています。
フォーラムは、ディビッド・ウォーレン英国大使のご挨拶で幕を開け、武見敬三氏(東海大学政治経済学部教授/日本国際交流センター シニア・フェロー)の基調講演に続き、イントロダクションとして、世界的なNCDに関する国際連携組織であるNCD Alliance の戦略コンサルタント、ジュディス・ワット氏、千葉県保健医療担当部長の井上肇氏にご登壇いただき、「NCDとは? – 日本への意味合いと世界での役割」と題し、会場の参加者と共にNCDの現状について理解を深めました。
後半のパネルディスカッションでは、「各セクターの果たすべき役割 -グローバルパートナーシップに向けて」をテーマとし、国内外の有識者4名【永井良三 氏(東京大学大学院医学系研究科内科専攻循環器内科教授)、麦谷 眞里 氏(厚生労働省 がん対策・国際保健・医政担当審議官)、デイビッド・ブレナン 氏(国際製薬団体連合会 会長)、ロイス・ペース 氏(ランス・アームストロング財団 ディレクター)】にご登壇いただきました。様々なステークホルダーが、今後NCD分野でそれぞれの立場からどのような貢献ができるのか、また取り組んでゆくべきか、そして日本がこれまで培ってきた健康政策に関する知見を世界のNCD分野で今後どのように役立て、貢献することができるか、活発な議論と意見交換がなされました。
開催日:2011-11-29
調査・提言ランキング
- 【調査報告】日本の看護師を対象とした気候変動と健康に関する調査(速報版)(2024年9月11日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【政策提言】「認知症施策推進基本計画策定へ、今必要な3つの視点」~誰もが、いつでも、「共に生きる」社会の実現を目指して~(2024年4月1日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】共生社会の実現に向けた認知症政策2024 ~認知症施策推進基本計画(素案)及び基本的施策(素案)に対するHGPIからの提言~(2024年8月13日)
- 【政策提言】女性の健康推進プロジェクト「産官学民で考える社会課題としての更年期女性の健康推進政策提言書」(2024年7月31日)
- 【翻訳公開】「薬剤耐性(AMR)の脅威の高まりに対応するための実践的な打ち手の要求」(2024年7月3日)
- 【調査報告】「子どもを対象としたメンタルヘルス教育プログラムの構築と効果検証」報告書(2022年6月16日)
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
注目の投稿
-
2024-09-26
【申込受付中】HGPIサロン特別編「2024年米国大統領選が日本の医療とヘルスケア政策に与える影響:米中関係と日米連携の行方」(2024年10月28日)
-
2024-10-07
【申込受付中】国際対話「地域に根付いた市民主体のAMR対策の展開に向けて-Antibiotic Smart Swedenの取組に学ぶ-」(2024年10月25日)
-
2024-10-07
【申込受付中】プラネタリーヘルス専門家会合 未来の医療を築く:GGHHとともに考える持続可能で強靭なヘルスシステムのビジョン(2024年11月5日)
-
2024-10-09
【申込受付中】HGPIサロン特別編「パートナーシップで感染症対策を乗り越える-抗菌薬の製造技術移転の事例を中心に」(2024年10月21日)
-
2024-10-09
【申込受付中】(オンライン開催)第128回HGPIセミナー「乳がん診療からみる、医療格差の捉え方」(2024年10月29日)