【開催報告】第2回アドバイザリーボードミーティング「リプロダクティブヘルス・プラットフォームの構築」~全ての若者が教育・相談の機会を得られる社会の実現を目指して~(2022年2月2日)
日付:2022年3月11日
タグ: 女性の健康

日本医療政策機構女性の健康プロジェクトでは、2022年2月2日(水)に第2回アドバイザリーボードミーティング「リプロダクティブヘルス・プラットフォームの構築」~全ての若者が教育・相談の機会を得られる社会の実現を目指して~を開催いたしました。
本会合では、第1回目会合で議論された、「性と生殖に関する健康と権利(SRHR:Sexual and Reproductive Health and Rights)」に関連して実現したい未来、そしてそれを達成するための現在の課題をもとに、それを解決するための具体策や必要な打ち手についてディスカッションを行いました。
■概要
日時:2022年2月2日(水)13:00-15:00
主催:日本医療政策機構
形式:Zoomを用いたオンライン会議
■プログラム
日本医療政策機構「リプロダクティブヘルス・プラットフォームの構築」プロジェクトの現状報告
今村 優子(日本医療政策機構 マネージャー)
SRHRを取り巻く課題とその解決策について
河田 友紀子(日本医療政策機構 シニアアソシエイト)
ディスカッション「日本においてSRHRを実現するために必要な具体的な施策について」
アドバイザリーボード(敬称略|五十音順)
メンバー:
岡本 登美子(神奈川県助産師会 会長/ウパウパハウス岡本助産院 院長)
木下 あゆみ(四国こどもとおとなの医療センター 小児呼吸器内科)
小西 美穂(日本テレビ キャスター/解説委員)
佐藤 摩利子(国連人口基金駐日事務所 所長)
杉本 亜美奈(fermata株式会社 CEO)
千正 康裕(株式会社千正組 代表取締役/元厚生労働省企画官)
宋 美玄(丸の内の森レディースクリニック 院長)
高橋 幸子(埼玉医科大学 助教)
種部 恭子(富山県議会議員/女性クリニックWe! TOYAMA 代表・産婦人科医)
対馬 ルリ子(一般財団法人日本女性財団 理事長/NPO法人女性医療ネットワーク 理事長)
西岡 笑子(防衛医学大学校医学教育部看護学科 教授)
福田 和子(なんでないのプロジェクト 代表)
吉村 泰典(慶應義塾大学 名誉教授)
スペシャルアドバイザー(敬称略|五十音順)
メンバー:
伊藤 孝恵(参議院議員)
梅村 みずほ(参議院議員)
黒川 清(特定非営利活動法人日本医療政策機構代表理事)
自見 はなこ(参議院議員)
福島 みずほ(参議院議員)
古屋 範子(衆議院議員)
宮路 拓馬(衆議院議員)
和田 義明(衆議院議員)
オブザーバー(敬称略|五十音順)
辻 邦章(⽂部科学省⾼等教育局学⽣・留学⽣課 課⻑補佐(併)就職指導専⾨官)
林 伴⼦(内閣府 男⼥共同参画局⻑)
松村 漠志(厚⽣労働省 健康局 健康課 ⼥性の健康推進室⻑)
2021年9月15日 第1回アドバイザリーボードミーティング「リプロダクティブヘルス・プラットフォームの構築」~全ての若者が教育・相談の機会を得られる社会の実現を目指して~
調査・提言ランキング
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
- 【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【パブリックコメント提出】「第3期健康・医療戦略(案)」(2025年2月3日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【論点整理】難病・希少疾患プロジェクト ディスカッション・ペーパー「難病・希少疾患 2025 ー難病法から10年、共に創る未来に向けてー」(2025年3月28日)
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
注目の投稿
-
2025-03-24
【HGPI政策コラム】(No.57)―認知症プロジェクトより―「当事者と共に創る認知症研究の未来vol.2:スウェーデンの事例から見る当事者参画とパーソン・センタード・ケア・アプローチ」
-
2025-03-26
【申込受付中】(オンライン開催)第132回HGPIセミナー「エビデンスに基づく予防接種・ワクチン政策の在り方を考える」(2025年4月25日)
-
2025-03-28
【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
-
2025-03-31
【開催報告】第125回HGPIセミナー「我が国におけるアルコール健康障害対策の歩みと今後の展望」(2024年5月24日)
-
2025-04-02
【申込受付中】市民向け公開イベント「みんなの患者・当事者フォーラム2025 ~一緒につくる、これからの医療~」(2025年5月17日)