【お知らせ】「HGPIセミナー+(プラス)」が2020年5月よりスタートします
日付:2020年5月7日
タグ: HGPIセミナー

平素より日本医療政策機構の活動に深いご理解を賜りまして、誠に有難うございます。
日本医療政策機構では、2004年の設立以来、国内外の財団や企業、個人の皆様からの寄附や助成などに支えられ、 非営利・独立の医療政策シンクタンクとして活動を続けてまいりました。
今般、個人賛助会員の皆様を対象として「HGPIセミナー+(プラス)」をスタートいたします。
「HGPIセミナー+」ではHGPIスタッフを中心に、プロジェクトで培った知見やスタッフの個々の専門性などをベースとして、様々なトピックをお届けする予定です。医療政策の様々なテーマはもちろんのこと、よりHGPIを知っていただき、親しみを持っていただく場になればと考えております。
また私共としましても、医療政策に関心を寄せ、様々な分野でご活躍の個人賛助会員の皆様とより接点をもつきっかけにしたく存じます。皆様と共に、HGPIがより開かれたハブとしての機能を持ち、「市民主体の医療政策の実現」に向けた政策コミュニティとなるような機会を創出してまいります。
開催時期: 概ね2か月に1回程度のペースで行います
講演者: HGPIスタッフ
開催概要: 45分(講演30分+質疑応答15分)
開催形式: 当面の間オンラインセミナー形式
【第1回HGPIセミナー+のご案内】
日時: 2020年5月27日(水)12:00-12:45
担当: 栗田 駿一郎(日本医療政策機構 マネージャー)
テーマ: 「認知症政策のいまを考える」(仮)
形式: オンライン(zoomウェビナーを予定しています)
お申込み: 個人賛助会員の皆様に別途ご案内申し上げます
個人賛助会員のお申込みについてはこちらをご覧ください
調査・提言ランキング
- 【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
- 【論点整理】難病・希少疾患プロジェクト ディスカッション・ペーパー「難病・希少疾患 2025 ー難病法から10年、共に創る未来に向けてー」(2025年3月28日)
- 【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【お知らせ】「日本のグローバルヘルスへの取り組みの継続・発展に向けた市民社会の期待」に賛同(2025年3月17日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- HGPI 報告書・提言書リスト
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
注目の投稿
-
2025-04-02
【申込受付中】市民向け公開イベント「みんなの患者・当事者フォーラム2025 ~一緒につくる、これからの医療~」(2025年5月17日)
-
2025-04-17
【申込受付中】(オンライン開催)第134回HGPIセミナー「科学的根拠に基づいた食事のガイドラインを知るー日本人の食事摂取基準を活かすにはー」(2025年5月28日)
-
2025-04-23
【申込受付中】医療政策アカデミー第14期(2025年7月開講)
-
2025-04-23
【HGPI政策コラム】(No.58)―グローバルヘルス戦略プロジェクトより― 「公正な医療制度の実現に向けて:UHC達成とヘルスファイナンシングを支えるデータの力」