【開催報告】第13期医療政策アカデミー 第7回講義「医療介護提供体制」(2024年12月12日)
日付:2024年12月24日
タグ: 医療政策アカデミー

日本医療政策機構主催の医療政策アカデミー第13期「1人の市民として医療政策を展望する」第7回講義を開催しました。
第7回講義では、三原岳氏(ニッセイ基礎研究所 上席研究員)より、「医療介護提供体制」をテーマに、医療・介護提供体制の特徴や、都道府県による医療計画やさらには地域医療構想についてご紹介いただきました。また昨今の医療介護提供体制において、より都道府県や市町村の役割が大きくなっている現状や、病床機能のあり方、医師の働き方改革など医療政策上のホットトピックについても解説いただきました。
第13期医療政策アカデミーでは一市民としての医療政策への関わり方を約半年間の講義を通じて考えていきます。政策の基礎から理論・分析、実践といった段階的なカリキュラムで構成され、各講義では現在まさにそれぞれの分野で活躍する講師陣による講義とともに、多様なバックグラウンドを持つ受講生同士が議論を行います。また、最終課題となる政策提言作成に向けたグループワークを通して、実際の政策形成過程に必要な考え方を身につけることを目指します。
調査・提言ランキング
- 【調査報告】認知症条例比較研究会最終報告書「共生社会の実現に向けた認知症条例へ」(2024年12月27日)
- 【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【パブリックコメント提出】「第7次エネルギー基本計画(案)」 (2025年1月26日)
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
- 【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト2024「労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて」~健診スクリーニング、医療機関受診による早期発見、早期介入の重要性~(2024年10月28日)
注目の投稿
-
2025-02-01
【お知らせ】第1回「黒川清賞」受賞者を発表
-
2025-02-06
【開催報告】グローバルヘルス・エデュケーション・プログラム(G-HEP)2024 政策提言の最終発表会(2024年11月29日)
-
2025-02-07
【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
-
2025-02-12
【申込受付中】(オンライン開催)第131回HGPIセミナー「京都市ケアラー条例の政策過程」(2025年3月19日)
-
2025-02-20
【申込受付中】循環器病対策推進プロジェクト オンライングローバルシンポジウム 「アジア・太平洋地域の政策事例とともに考える、これからの循環器病対策」(2025年3月13日)