【開催報告】第5回超党派国会議員向け医療政策勉強会「30分で伝える医療政策最前線:生涯を通じた女性の健康支援~リプロダクティブヘルス・ライツの重要性~」(2021年5月27日)

日本医療政策機構は、参議院議員会館にて医療政策勉強会「30分で伝える医療政策最前線」第5回「生涯を通じた女性の健康支援~リプロダクティブヘルス・ライツの重要性~」を開催いたしました。
対馬ルリ子氏(一般財団法人日本女性財団理事長/NPO法人女性医療ネットワーク理事長/産婦人科医)が講演を行い、セクシュアル・リプロダクティブヘルス・ライツ(SRHR: Sexual and Reproductive Health and Rights)の基本的な概念から、SRHRの広い観点で困難を抱える女性たちの実態、ヘルスリテラシーと月経について、経口避妊薬(低用量ピルを含む)、妊娠中絶薬の普及に関してエビデンスを示しながら若い女性にとってのSRHRの重要性を幅広くお話しいただきました。講演後にはご参加いただいた国会議員の方々より多くのご質問をいただき、特に日本の性教育の現状やHPVワクチンの接種率の低さに焦点が当てられました。そういった質問に対して海外の事例も紹介しながら回答いただき、活発な意見交換の場となりました。
■ 趣旨
当機構で2015年から本格的に始動した女性の健康プロジェクトでは、女性活躍推進に向けた取り組みが社会全体でなされている一方で女性自身の健康増進やヘルスリテラシー向上に向けた社会の支援はまだ不十分であるということに課題意識をもち、調査や政策提言を行っています。今回の勉強会は第3回超党派国会議員向け医療政策勉強会に引き続き、国会議員の方々の中で、医療政策分野に今まで関わってこられた方だけでなく、他の分野を専門領域としてきた方にも女性の健康を生涯を通じて支援していくためのSRHRの重要性ついて学び、今一度考えていただくきっかけとしていただきたいというコンセプトで開催いたしました。
日本医療政策機構が行った「働く女性の健康増進に関する調査」、「大学生の包括的健康教育プログラムの構築と効果測定調査」はホームページからご覧いただけます。
■ プログラム
趣旨説明
今村 優子(日本医療政策機構 マネージャー)
講演「生涯を通じた女性の健康支援~リプロダクティブヘルス・ライツの重要性~」
対馬 ルリ子(医療法人社団ウィミンズ・ウェルネス 理事長、女性ライフクリニック銀座・新宿、産婦人科医、医学博士)
閉会の辞
黒川 清(日本医療政策機構 代表理事)
<【開催報告】第6回超党派国会議員向け医療政策勉強会「30分で伝える医療政策最前線:コロナ禍におけるこころのケア~認知行動療法の活用と普及の重要性~」(2021年6月1日)
調査・提言ランキング
- 【当事者の声】薬剤耐性 伊東幸子氏 非結核性抗酸菌症(2022年3月18日)
- 【緊急提言】「認知症観を変革する認知症基本法の成立を」(2022年9月27日)
- 【出版報告】プラネタリーヘルスプロジェクト「プラネタリーヘルスに関する課題とヘルスケアセクターの役割」(2023年5月10日)
- 【調査報告】「がんゲノム医療」に関するインターネット調査結果(概要)(2023年5月11日)
- 【政策提言】2023年G7広島サミットに向けた提言~薬剤耐性(AMR)対策の促進に向けて 求められる政治的リーダーシップと国際連携(2022年12月19日)
- 【政策提言】C7グローバルヘルス・ワーキンググループによるG7に向けた提言書(2023年4月20日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【調査報告】「社会経済的要因と女性の健康に関する調査提言」(2023年3月6日)
- 【政策提言】2023年G7広島サミットに向けて~国際社会と歩調を合わせたプラネタリーヘルス対策の推進~(2022年11月10日)
- 【政策提言】G7広島サミットおよび関係閣僚会合に向けて~国際社会と歩調を合わせた気候変動・プラネタリーヘルス対策の推進~(2022年12月19日)
注目の投稿
-
2023-05-12
【参加報告】G7広島サミット首脳宣言における薬剤耐性(AMR)問題について岸田文雄首相に提言(2023年4月28日)
-
2023-05-15
【開催報告】(オンライン配信)G7長崎保健大臣会合 開催記念 認知症シンポジウム「~新時代の認知症施策推進に向けた国際社会の連携~」(2023年5月14日)
-
2023-05-18
【開催報告】長崎プラネタリーヘルス専門家会合「COP27およびCOP15からG7広島サミットへ:地球規模で生じている気候変動、環境、生物多様性と 人間の健康に関する課題解決に向けた新しいパートナーシップ」(2023年5月12日)
-
2023-05-19
【申込受付中】医療政策アカデミー第12期 Advance「医療政策を視る眼を養う」(2023年8月開講 ※申込締切:2023年6月29日)
-
2023-05-26
【政策提言】「薬剤耐性(AMR)対策の促進に向けて検査体制の再構築と求められるイノベーション」(2023年5月26日)