【活動報告】第7回日経・FT感染症会議 アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム AMR部会 (2020年11月7日)
日付:2020年12月1日
タグ: AMR

AMRアライアンス・ジャパン (事務局:日本医療政策機構)が事務局をつとめる「日経・FT感染症会議 アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム AMR部会」が「第7回日経・FT感染症会議」において、政策提言書の概要を報告いたしました。
AMR部会では、抗菌薬の持続的な研究開発に繋がる実効性のある産業政策の提言に関して産官学民の関係者と議論を重ね、提言書をとりまとめています。
本会議では、政策提言書概要を含め、今までの活動を報告するとともに、今後の課題を共有しました。
なお、本会議はコロナウイルス対策を鑑み、WEB会議システムを中心として、オンサイトで集まる場合は十分な距離を保って実施されました。
■概要
日時:2020年11月7日(土)
プログラム:議題4 これまでの感染症会議発PPPの実績と今後の課題
■ディスカッション
アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム AMR部会からの登壇者(五十音順):
井上 肇(内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策推進室 次長)
小黒 一正(法政大学 経済学部 教授)
澤田 拓子(塩野義製薬株式会社 取締役副社長)
舘田 一博(一般社団法人日本感染症学会理事長/一般社団法人日本臨床微生物学会理事長/東邦大学医学部微生物・感染症学講座教授)
俵木 保典(日本製薬工業協会 国際部長)
野田 博之(内閣官房 新型インフルエンザ等対策室 企画官)
諸岡 健雄(MSD 株式会社 執行役員)
宮川 昭二(国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED) 疾患基礎研究事業 部 疾患基礎研究課 課長)
山田 安秀(元 内閣官房 内閣審議官(国際感染症対策調整室長)/清水建設株式会社 執行役員)
Jean-Pierre Paccaud (Global Antibiotic R&D Partnership Foundation (GARDP) 事業開発・開発戦略 部長)
■2019年度以降に開催した関連したイベント(開催日順)
2020年1月22日 日経アジア・アフリカ感染症会議 アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム(AMIC) 第1回AMR部会
2020年3月11日 日経アジア・アフリカ感染症会議 アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム(AMIC) AMR部会 第1回ワーキング・グループ1
2020年3月19日 日経アジア・アフリカ感染症会議 アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム(AMIC) AMR部会 第2回ワーキング・グループ1
2020年3月24日 日経アジア・アフリカ感染症会議 アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム(AMIC) AMR部会 第1回ワーキング・グループ2
2020年4月27日 日経アジア・アフリカ感染症会議 アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム(AMIC) 第2回AMR部会
2020年7月17日 日経アジア・アフリカ感染症会議 アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム(AMIC) AMR部会 第3回ワーキング・グループ1
2020年8月18日 日経アジア・アフリカ感染症会議 アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム(AMIC) AMR部会 第2回ワーキング・グループ2
2020年8月27日 日経アジア・アフリカ感染症会議 アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム(AMIC) AMR部会 第4回ワーキング・グループ1
2020年9月14日 日経アジア・アフリカ感染症会議 アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム(AMIC) AMR部会 第1回ワーキング・グループ3
2020年9月23日 日経アジア・アフリカ感染症会議アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム(AMIC) 第3回AMR部会
2020年10月8日 日経アジア・アフリカ感染症会議 アジア・アフリカ医療イノベーションコンソーシアム(AMIC) AMR部会 第3回ワーキング・グループ2
調査・提言ランキング
- 【当事者の声】薬剤耐性 伊東幸子氏 非結核性抗酸菌症(2022年3月18日)
- 【お知らせ】「国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)グローバルヘルスおよびヘルスコミュニティからの化石燃料に関する公開書簡」に署名(2023年11月1日)
- 【政策提言】「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策に向けた6つの提言」(2023年11月1日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【調査報告】「社会経済的要因と女性の健康に関する調査提言」(2023年3月6日)
- 【論文発表】「プラネタリーヘルスフレームワークの観点から日本の保健医療システムの持続可能性を再考する」が国際学術誌 Health Systems & Reformに掲載(2023年11月21日)
- 【調査報告】「子どもを対象としたメンタルヘルス教育プログラムの構築と効果検証」報告書(2022年6月16日)
- 【政策提言】「集学的な痛み診療・支援体制の均てん化に向けて」(2023年3月31日)
- 【緊急提言】少子化時代における我が国の産科医療体制のあり方について(2023年9月15日)
注目の投稿
-
2023-10-31
【申込受付中】オンライン公開シンポジウム「認知症共生社会における「認知症予防」を考える~リスクの個人化に社会はどう向き合うべきか~」(2023年12月12日)
-
2023-11-01
【政策提言】「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策に向けた6つの提言」(2023年11月1日)
-
2023-11-02
【開催報告】医療情報の信頼プロジェクト 第1回グローバル賢人会議「情報共創時代の健康・医療情報のあり方」(2023年7月21日)
-
2023-11-06
【開催報告】産官学民で考えるがん個別化医療の未来プロジェクト 招待制政策対話イベント「がんゲノム医療の患者アクセス改善に向けた課題と展望」(2023年10月11日)
-
2023-11-10
【開催報告】プラネタリーヘルス専門家会合「健康な地球・健康な人々:アジア太平洋地域における気候変動と健康をきっかけとした新たな協力体制の構築に向けて」(2023年11月2日)