【お知らせ】Donor Trackerとの協働による日本の国際開発分野への貢献に関する情報発信
日付:2021年3月9日
タグ: グローバルヘルス戦略

日本医療政策機構は2018年より、SEEK Development社の提供しているDonor Trackerというプラットフォームを通じて、農業、気候、教育、ジェンダー平等、国際保健、国際保健分野における研究開発、および栄養といった、日本の国際開発に関する最新の取り組みについて、Policy Updatesを週次で発信しています。The Donor Trackerは、ビル&メリンダ・ゲイツ財団による資金援助のもとで、無料で質的および量的な情報へのアクセスを容易にし、啓発を通じた国際開発分野への支援を行っています。世界の政府開発協力(ODA: Official Development Assistance)の80%を拠出する経済協力開発機構(OECD: Organisation for Economic Co-operation and Development )に属する14カ国を対象とし、上記7つの分野を中心に、各国の戦略の優先順位、資金調達傾向・セクター別使途、意思決定プロセスに関して、独立したデータに基づく見識を提供しており、当機構は日本に関する情報を提供しています。
詳細はこちら:https://donortracker.org
■SEEK Developmentについて:
SEEK Developmentは、グローバルな人間開発と社会的影響を専門とする戦略的かつ組織的なコンサルティンググループです。グローバル開発システム全体とそれを形作る主要なアクターを強化するという願いの下、世界で最も困難な問題に集合的に取り組むのに最適な人材とともに取り組んでいます。
SEEK Developmentの国際的なチームは、ドイツのベルリンに本社を置きながらも、従業員は多くの国に分散しており、専門コンサルタントのグローバルネットワークを有しています。
調査・提言ランキング
- 【当事者の声】薬剤耐性 伊東幸子氏 非結核性抗酸菌症(2022年3月18日)
- 【緊急提言】「認知症観を変革する認知症基本法の成立を」(2022年9月27日)
- 【出版報告】プラネタリーヘルスプロジェクト「プラネタリーヘルスに関する課題とヘルスケアセクターの役割」(2023年5月10日)
- 【調査報告】「がんゲノム医療」に関するインターネット調査結果(概要)(2023年5月11日)
- 【政策提言】2023年G7広島サミットに向けた提言~薬剤耐性(AMR)対策の促進に向けて 求められる政治的リーダーシップと国際連携(2022年12月19日)
- 【政策提言】C7グローバルヘルス・ワーキンググループによるG7に向けた提言書(2023年4月20日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【調査報告】「社会経済的要因と女性の健康に関する調査提言」(2023年3月6日)
- 【政策提言】2023年G7広島サミットに向けて~国際社会と歩調を合わせたプラネタリーヘルス対策の推進~(2022年11月10日)
- 【政策提言】G7広島サミットおよび関係閣僚会合に向けて~国際社会と歩調を合わせた気候変動・プラネタリーヘルス対策の推進~(2022年12月19日)
注目の投稿
-
2023-05-19
【申込受付中】医療政策アカデミー第12期 Advance「医療政策を視る眼を養う」(2023年8月開講 ※申込締切:2023年6月29日)
-
2023-05-26
HGPI 提言・報告書リスト
-
2023-06-07
【政策提言】骨太の方針2023策定に対する提言 薬剤耐性(AMR)対策の促進に向けて(2023年5月24日)
-
2023-06-07
【開催報告】長崎プラネタリーヘルス専門家会合「COP27およびCOP15からG7広島サミットへ:地球規模で生じている気候変動、環境、生物多様性と 人間の健康に関する課題解決に向けた新しいパートナーシップ」(2023年5月12日)
-
2023-06-07
【開催報告】2023 G7広島サミットレガシーイベント「認知症を考える~共生社会とイノベーションを日本から~」(2023年5月28日)