【緊急提言】骨太方針2022策定に対する提言 薬剤耐性(AMR)対策の促進に向けて(2022年5月30日)
日付:2022年5月30日
タグ: AMR

AMRアライアンス・ジャパン(事務局:日本医療政策機構)は 、新型コロナウイルス感染症に匹敵する脅威であり、重点感染症(案)の1つとして議論が加速しているAMR感染症に対する危機管理対策を進めるため、下記の文言を、経済財政運営と改革の基本方針2022(骨太方針2022)に盛り込むことを提言いたしました。
ワンヘルスアプローチによる薬剤耐性(AMR)対策を経済安全保障等の視点からも促進し、感染症の脅威に対する備えを強化するために国際的にも主導的な役割を果たす。
経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)においては、2016から毎年「薬剤耐性(AMR)対策の推進強化、研究・検査・治療体制の充実など」の文言が盛り込まれ、AMR対策の重要性が明記されてきました。
「『骨太方針2022策定に対する提言 薬剤耐性(AMR)対策の促進に向けて』の背景」 に記載の通り、国内外で薬剤耐性対策が進んでいます。来たる2023年のG7議長国として、感染症対策は自国のみでは完結しないという考えに基づき、国際社会における責務を果たすことが重要です。
提言「骨太方針2022策定に対する提言 薬剤耐性(AMR)対策の促進に向けて」及び「『骨太方針2022策定に対する提言 薬剤耐性(AMR)対策の促進に向けて』の背景」については、末尾のPDFファイルにてご覧いただけます。
調査・提言ランキング
- 【調査報告】社会経済的要因と女性の健康に関する調査提言(2023年3月6日)
- 【当事者の声】薬剤耐性 伊東幸子氏 非結核性抗酸菌症(2022年3月18日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「子どもとのかかわりを通して育む 保護者と子どものこころの健康」を5言語にて作成(2023年2月6日)
- 【緊急提言】成育基本法・成育基本計画の実施と運用に向けた課題と展望(2023年2月17日)
- 【出版報告】認知症の早期発見・早期対応の促進に向けた好事例集(2023年3月17日)
- 【緊急提言】「認知症観を変革する認知症基本法の成立を」(2022年9月27日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】早期発見・早期対応の深化に向けた今後の論点(2023年3月17日)
- 【パブリックコメント提出】がん対策推進基本計画(案)(2023年2月18日)
- 【政策提言】こどもの健康プロジェクト 政策提言「幼稚園教諭・保育士等未就学期の保育者と保護者のメンタルヘルスケアの強化に向けて」(2023年2月7日)
注目の投稿
-
2022-10-21
【出版報告】メンタルヘルス政策プロジェクト 災害メンタルヘルス多言語翻訳資料 「日本における災害時のメンタルヘルス支援のこれまでとこれから~1995年から2020年までの地域における災害対応から考える~」英語版・中国語繁体字版・タイ語版・ウクライナ語版(2022年10月14日)
-
2022-12-26
【開催報告】慢性疾患対策推進プロジェクト「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策に向けて」アドバイザリーボード会合(2022年9月22日)
-
2023-03-07
【メディア掲載】『「健康な気候のための処方」が教えてくれる-気候危機に対するこれまでの保健医療のとりくみ-』(『民医連医療』2023年3月号掲載、2023年2月24日)
-
2023-03-09
【開催報告】HGPIセミナー特別編「薬剤耐性(AMR)時代におけるユニバーサル・ヘルス・カバレッジ」(2022年8月18日)
-
2023-03-15
【開催報告】循環器病対策推進プロジェクト「各都道府県による循環器病対策推進計画の推進に向けた現状の課題と展望」(2023年3月15日)