【政策提言】「薬剤耐性(AMR)対策の促進に向けて検査体制の再構築と求められるイノベーション」(2023年5月26日)
日付:2023年5月26日
タグ: AMR

このたびAMRアライアンス・ジャパン(事務局:日本医療政策機構)は薬剤耐性(AMR:Antimicrobial Resistance)対策の促進に向け、薬剤耐性微生物の診断支援に資する検査体制の再構築と、そのために求められるイノベーションに関する提言書を発表いたしました。
近年G7では、パンデミックに対する予防・備え・対応(PPR: Prevention, Preparedness, and Response)として診断・治療・予防すべての領域における総合的なイノベーションの重要性が認識されています。AMRアライアンス・ジャパンではこれまで、このモメンタムを活かしながら治療やプル型インセンティブに焦点を当てた提言を公表してきました。
検査については、2023年1~2月に行われた第152回世界保健機関執行理事会で議論されるなど、検査等市場が抱える構造的な課題に対して、検査体制の再構築とイノベーションの必要性が国際的に高まっています。そこで、2023年G7広島サミットの先を見据え、包括的で実効的なAMR対策を進めるために必要な、診断支援に資する検査に特化した提言を公表します。
提言の概要は以下のとおりです。
提言1:検査は診断支援における重要な役割があることを再認識し、超高齢社会においても薬剤耐性対策を進めるための検査体制を再構築するべき
提言2:積極的な耐性菌スクリーニング検査及び微生物同定・薬剤感受性検査(遺伝子検査を含む)を実施できる人材育成と環境整備を推進するべき
提言3:医療機関内の検査体制を拡充するために、医療機関や地域の実情を考慮しながら、検査の院内実施が可能な体制の推進、医療機関内外における検査部門の地位及び収益性向上に向けた新たなインセンティブの仕組みを検討するべき
詳細は末尾のPDFファイルをご覧ください。
調査・提言ランキング
- 【論点整理】ラウンドテーブル・ディスカッション「社会課題としての更年期女性の健康推進」(2024年11月19日)
- 【政策提言】「災害級の暑さ」への備えを骨太の方針2025に(2025年6月9日)
- 【政策提言】成長戦略としての「プラネタリーヘルス」の統合に向けて~新しい資本主義実行計画(2025年改訂版)への提案~(2025年6月9日)
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】「がん遺伝子パネル検査への患者アクセス保障と保険外併用療養費制度活用にあたっての留意点」(2025年4月28日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【論点整理】血液疾患対策推進プロジェクト「血液疾患対策の推進に向けた現状の課題と展望」(速報版)(2025年6月13日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【政策提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本における『医薬品の費用対効果評価』のより良い活用に向けて」(2025年5月7日)
注目の投稿
-
2025-01-31
【提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本の国際保健政策と国内プロセス」報告書(2025年1月31日)
-
2025-07-04
【申込受付中】(オンライン開催)第136回HGPIセミナー「精神保健研究におけるPPIの現在地とこれから ― TOGETHERプロジェクトに学ぶ共創のかたち ―」(2025年7月28日)
-
2025-07-04
【開催報告】循環器病対策推進プロジェクト オンライングローバルシンポジウム 「アジア・太平洋地域の政策事例とともに考える、これからの循環器病対策」(2025年3月13日)
-
2025-07-04
【HGPI政策コラム】(No.62)―認知症プロジェクトよりー「国際社会の認知症施策の現在地 2025」
-
2025-07-04
【政策提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本における『医薬品の費用対効果評価』のより良い活用に向けて」(2025年5月7日)