【メディア掲載】「2017年 日本の医療に関する世論調査」(日経新聞他、2018年1月19日)
日付:2018年1月19日
タグ: 世論調査
当機構が行った「2017年 日本の医療に関する世論調査」が日経新聞他多数の媒体で掲載されました。
掲載誌(詳細は誌名をクリックください。)
「全面禁煙」半数が支持 飲食店対策で民間調査
■日経新聞(2018年1月19日(朝刊))
「全面禁煙」半数が支持 飲食店対策で調査
■産経ニュース(2018年1月19日)
飲食店の全面禁煙、半数が支持 受動喫煙対策で民間調査
■共同通信社、東京新聞、福島民報、新潟日報モア、上毛新聞、中日新聞、静岡新聞、西日本新聞、四国新聞社、中国新聞プラス、沖縄タイムス、Web東奥、LINE NEWS(2018年1月19日)、
店の全面禁煙半数指示
■毎日新聞
速報 「飲食店の広さに関係なく、全面禁煙にすべき」が約半数【日本医療政策機構世論調査】
■日本医事新報(2018年1月19日)
日本医療政策機構 セルメディ税制の認知度は低く
世論調査で約8割が「リフィル導入に賛成」
■Pharmacy NEWSBREAK(2018年1月19日)
【日本医療政策機構調査】薬剤師の対応、満足度低く‐リフィル処方箋は8割賛成
■薬事日報(2018年1月22日)
フリーアクセスや医療技術の質、国民の半数超が満足―日本医療政策機構
■メディウォッチ(2018年1月22日)
【日本医療政策機構調査】薬剤師の対応、満足度低く-リフィル処方箋は8割賛成
■Qlifepro(2018年1月22日)
日本の医療制度、半数が「満足」
■MEDIFAX digest
【調査】薬剤師の対応、満足度低く‐リフィル処方箋は8割賛成‐日本医療政策機構
■ココヤク(2018年1月22日)
喫煙者の半数「非喫煙者が守られる環境作るべき」 受動喫煙対策を歓迎
■livedoor NEWS、niftyニュース (2018年1月24日)
調査・提言ランキング
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【パブリックコメント提出】「第3期健康・医療戦略(案)」(2025年2月3日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
- 【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト2024「労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて」~健診スクリーニング、医療機関受診による早期発見、早期介入の重要性~(2024年10月28日)
注目の投稿
-
2025-03-17
【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
-
2025-03-17
【お知らせ】 世界保健機関(WHO)の市民社会委員会に参加(2025年3月17日)
-
2025-03-17
【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
-
2025-03-24
【HGPI政策コラム】(No.57)―認知症プロジェクトより―「当事者と共に創る認知症研究の未来vol.2:スウェーデンの事例から見る当事者参画とパーソン・センタード・ケア・アプローチ」
-
2025-03-26
【申込受付中】(オンライン開催)第132回HGPIセミナー「エビデンスに基づく予防接種・ワクチン政策の在り方を考える」(2025年4月25日)