(開催報告)第44回朝食会 他領域と医療のCross Discussionシリーズ3「宗教と医療」
日付:2013年6月27日

日本医療政策機構は、2013年6月27日(木)、第44回定例朝食会を開催いたしました。今回は、他領域と医療のCross Discussionシリーズ第3弾として、遠山玄秀氏(日蓮宗 上行寺 副住職)をお招きしお話を伺いました。
今、わたしたちは高齢化や医学の進歩により終末期医療、再生医療、生殖医療、尊厳死や脳死といったさまざまな生死を巡る課題を抱えています。また、2011年の東日本大震災では多くの尊い命が失われ、生と死について考えた人も少なくないのではないかと思います。生死をめぐる課題について考え、また今後望まれる終末期サポートのあり方を考えるにあたり、太古の昔から死を扱ってきた「宗教」から多くの示唆を得ることができるのではないでしょうか。
日本ではほとんどの人が「自分は無宗教」と答えます。確かに「信仰する宗教がある」と言う人は多くないものの、「宗教的なものを信じる」という日本人は多く、それも若い人ほど多いという調査結果もあります。*
理系大学卒という異色の経歴を持つ1977年生まれの若い僧侶の遠山氏は、「今をより良く生きることである「終活」、大切な方を亡くされた方の心のサポートである「グリーフサポート」、元気な時から、病になった時、老いた時、そして最期を迎えた時、どうサポートするかという「チームビハーラ」、お寺をもっと大勢の方に来ていただき、多くのことに活用しようという「寺子屋ブッダ」の4つの活動を行われています。
*“宗教的なもの” にひかれる日本人~ISSP国際比較調査(宗教)から~
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/yoron/social/032.html
(使用言語:日本語)
第44回朝食会『他領域と医療のCross Discussionシリーズ3「宗教と医療」
■スピーカー
遠山玄秀氏(日蓮宗 上行寺 副住職)
■日時
2013年6月27日(木)8:00~9:00(7:45より受付開始)
■場所
GARB 丸の内 (東京都千代田区丸の内2-2-3)
/* Style Definitions */ table.MsoNormalTable {mso-style-name:標準の表; mso-tstyle-rowband-size:0; mso-tstyle-colband-size:0; mso-style-noshow:yes; mso-style-priority:99; mso-style-qformat:yes; mso-style-parent:””; mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt; mso-para-margin:0mm; mso-para-margin-bottom:.0001pt; mso-pagination:widow-orphan; font-size:10.5pt; mso-bidi-font-size:11.0pt; font-family:”Century”,”serif”; mso-ascii-font-family:Century; mso-ascii-theme-font:minor-latin; mso-hansi-font-family:Century; mso-hansi-theme-font:minor-latin; mso-font-kerning:1.0pt;}
申込締切日:2013-06-25
開催日:2013-06-27
調査・提言ランキング
- 【論点整理】ラウンドテーブル・ディスカッション「社会課題としての更年期女性の健康推進」(2024年11月19日)
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】「がん遺伝子パネル検査への患者アクセス保障と保険外併用療養費制度活用にあたっての留意点」(2025年4月28日)
- 【政策提言】成長戦略としての「プラネタリーヘルス」の統合に向けて~新しい資本主義実行計画(2025年改訂版)への提案~(2025年6月9日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【論点整理】血液疾患対策推進プロジェクト「血液疾患対策の推進に向けた現状の課題と展望」(速報版)(2025年6月13日)
- 【政策提言】「災害級の暑さ」への備えを骨太の方針2025に(2025年6月9日)
- 【政策提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本における『医薬品の費用対効果評価』のより良い活用に向けて」(2025年5月7日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
注目の投稿
-
2025-01-31
【提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本の国際保健政策と国内プロセス」報告書(2025年1月31日)
-
2025-07-04
【申込受付中】(オンライン開催)第136回HGPIセミナー「精神保健研究におけるPPIの現在地とこれから ― TOGETHERプロジェクトに学ぶ共創のかたち ―」(2025年7月28日)
-
2025-07-04
【開催報告】循環器病対策推進プロジェクト オンライングローバルシンポジウム 「アジア・太平洋地域の政策事例とともに考える、これからの循環器病対策」(2025年3月13日)
-
2025-07-04
【HGPI政策コラム】(No.62)―認知症プロジェクトよりー「国際社会の認知症施策の現在地 2025」
-
2025-07-04
【政策提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本における『医薬品の費用対効果評価』のより良い活用に向けて」(2025年5月7日)