(募集を締切ました)連続講座「アフリカ経済成長の鍵:グローバルヘルス」
日付:2012年12月27日

2013年6月に横浜で第5回アフリカ開発会議(TICAD V)が開催されます。第1回会議が開催された1993年当初は援助の対象として捉えられがちだったアフリカも、近年では10%を越える経済成長率を遂げる国も現れ、新たな市場としての重要性を高めてきています。一方、日本で当たり前にアクセスできる水、食糧、医療といった基本的なニーズが満たされていない人も多く、日本にはない健康リスクも見られます。
本講座では、日本の成長戦略の一分野ともされている健康関連産業に焦点を当て、日本企業がアフリカの健康改善(きれいな水、栄養、保健医療)と持続可能な成長にどのように関わっているか、実践で活躍しているスピーカーを迎え、ソーシャル・ビジネスからCSRまで創造性に富むアプローチの糸口をご紹介します。
アフリカでのビジネス、ヘルスケア産業、国際機関や行政とのパートナーシップにご関心のある方のご参加をお待ち申し上げます。
(本講座は、第5回アフリカ開発会議(TICAD V)パートナー事業です。)
多数のお申し込みをいただきありがとうございます。
お陰様で、定員に達しましたので募集を締め切らせていただきます。
■第5回アフリカ開発会議(TICAD V)パートナー事業
連続講座「アフリカ経済成長の鍵:グローバルヘルス」
【第1回】
– 日時:2013年1月29日(火)19:00-21:00
– 会場:東京21cクラブ
(東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10F日本創生ビレッジ)
– テーマ: アフリカにおける健康への投資と新市場開拓
– スピーカー:
・黒川 清 特定非営利活動法人 日本医療政策機構 代表理事、政策研究大学院大学アカデミックフェロー
・佐藤 重臣 アフリカビジネスパートナーズ合同会社 代表
・モデレーター:渋澤 健 公益財団法人 日本国際交流センター理事長、コモンズ投信株式会社会長
※第2回以降のスピーカーにつきまして、確定次第、特設ウェブサイトにアップいたします。
– お申込み先:特設ウェブサイトよりオンラインにてお申込み下さい。
– 締切:開催日前日の正午
– 対象:アフリカ・ビジネスとヘルスケア問題に関心がある方。若手・中堅のビジネス・パーソン、メディア、省庁、NGO。学生枠もあり。(定員70名)
– 参加費(軽食・資料代含む):
一般:各回 2,500円
学生:各回 1,000円
– 言語:日本語 (※同時通訳はございません。)
共催:(特活)日本医療政策機構、(公財)日本国際交流センター、日本創生ビレッジ(運営:三菱地所株式会社)
企画協力:アフリカビジネスパートナーズ合同会社
お問い合わせ先:
参加申込関連 (特活)日本医療政策機構 Email: info@hgpi.org Tel: 03-5511-8521
その他 (公財)日本国際交流センター Tel: 03-3446-7781
本講座では、日本の成長戦略の一分野ともされている健康関連産業に焦点を当て、日本企業がアフリカの健康改善(きれいな水、栄養、保健医療)と持続可能な成長にどのように関わっているか、実践で活躍しているスピーカーを迎え、ソーシャル・ビジネスからCSRまで創造性に富むアプローチの糸口をご紹介します。
アフリカでのビジネス、ヘルスケア産業、国際機関や行政とのパートナーシップにご関心のある方のご参加をお待ち申し上げます。
(本講座は、第5回アフリカ開発会議(TICAD V)パートナー事業です。)
多数のお申し込みをいただきありがとうございます。
お陰様で、定員に達しましたので募集を締め切らせていただきます。
■第5回アフリカ開発会議(TICAD V)パートナー事業
連続講座「アフリカ経済成長の鍵:グローバルヘルス」
【第1回】
– 日時:2013年1月29日(火)19:00-21:00
– 会場:東京21cクラブ
(東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10F日本創生ビレッジ)
– テーマ: アフリカにおける健康への投資と新市場開拓
– スピーカー:
・黒川 清 特定非営利活動法人 日本医療政策機構 代表理事、政策研究大学院大学アカデミックフェロー
・佐藤 重臣 アフリカビジネスパートナーズ合同会社 代表
・モデレーター:渋澤 健 公益財団法人 日本国際交流センター理事長、コモンズ投信株式会社会長
※第2回以降のスピーカーにつきまして、確定次第、特設ウェブサイトにアップいたします。
– お申込み先:特設ウェブサイトよりオンラインにてお申込み下さい。
– 締切:開催日前日の正午
– 対象:アフリカ・ビジネスとヘルスケア問題に関心がある方。若手・中堅のビジネス・パーソン、メディア、省庁、NGO。学生枠もあり。(定員70名)
– 参加費(軽食・資料代含む):
一般:各回 2,500円
学生:各回 1,000円
– 言語:日本語 (※同時通訳はございません。)
共催:(特活)日本医療政策機構、(公財)日本国際交流センター、日本創生ビレッジ(運営:三菱地所株式会社)
企画協力:アフリカビジネスパートナーズ合同会社
お問い合わせ先:
参加申込関連 (特活)日本医療政策機構 Email: info@hgpi.org Tel: 03-5511-8521
その他 (公財)日本国際交流センター Tel: 03-3446-7781
開催日:2013-01-29
調査・提言ランキング
- 【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
- 【論点整理】難病・希少疾患プロジェクト ディスカッション・ペーパー「難病・希少疾患 2025 ー難病法から10年、共に創る未来に向けてー」(2025年3月28日)
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
- 【お知らせ】「日本のグローバルヘルスへの取り組みの継続・発展に向けた市民社会の期待」に賛同(2025年3月17日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【パブリックコメント提出】「第3期健康・医療戦略(案)」(2025年2月3日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
注目の投稿
-
2025-03-26
【申込受付中】(オンライン開催)第132回HGPIセミナー「エビデンスに基づく予防接種・ワクチン政策の在り方を考える」(2025年4月25日)
-
2025-04-02
【申込受付中】市民向け公開イベント「みんなの患者・当事者フォーラム2025 ~一緒につくる、これからの医療~」(2025年5月17日)
-
2025-04-11
【論点整理】難病・希少疾患プロジェクト ディスカッション・ペーパー「難病・希少疾患 2025 ー難病法から10年、共に創る未来に向けてー」(2025年3月28日)
-
2025-04-17
【申込受付中】(オンライン開催)第134回HGPIセミナー「科学的根拠に基づいた食事のガイドラインを知るー日本人の食事摂取基準を活かすにはー」(2025年5月28日)