「超党派コングレッショナル・ブリーフィング」開催
日付:2011年2月25日
日本医療政策機構は、米国ワシントンDCのシンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)と共催し、国民皆保険50周年を記念して、日米の医療政策について国会議員と日米有識者が議論する「超党派コングレッショナル・ブリーフィング」を開催いたしました(参議院議員会館特別会議室)。
当日、米国からはCSISのStephen Morrison氏、George Washington大学のBrian Biles教授、Johns Hopkins大学のGerard Anderson教授、Harverd大学のJohn Halamka氏、日本からは慶応義塾大学の池上直己教授、東京大学の秋山昌範教授が有識者としてご参加されました。また超党派の国会議員を交えたディスカッションとすべく、尾辻議員(自民党、元厚生労働大臣)、坂口議員(公明党、元厚生労働大臣)、鈴木(寛)議員(民主党、現文部科学副大臣)、世耕議員(自民党)、足立議員(民主党、前厚生労働政務官)、梅村議員(民主党)、小西議員(民主党)など、医療、厚生行政に精通している国会議員の方々にお越しいただきました。
プログラムは、それぞれ池上氏、Anderson氏からは日米の比較研究における支払制度に関する課題、また、オバマ政権にて米国医療IT標準化委員会共同委員長を務めるHalamka氏から経済刺激策としての医療ITとその効果についてご紹介いただいた後に、「医療の効率化と支払制度」「医療のIT化と効率化」というテーマでディスカッションがなされ、積極的な意見交換を通じて有益な時間を共有することができました。
今回は日米の独立したシンクタンクが共同で、超党派の国会議員と有識者との議論の場を設定したという点で、これまでにない新しい取り組みとなりました。日本医療政策機構では、今後もこのような活動を継続し、より具体的で責任ある政策実現へ向け、透明性の高いプロセスの構築に貢献していきたいと考えています。
開催日:2011-02-25
調査・提言ランキング
- 【政策提言】持続可能な社会のための気候と健康の融合:国が決定する貢献(NDC)にプラネタリーヘルスの視点を(2024年12月9日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】女性の健康推進プロジェクト「産官学民で考える社会課題としての更年期女性の健康推進政策提言書」(2024年7月31日)
- 【調査報告】日本の看護職者を対象とした気候変動と健康に関する調査(最終報告)(2024年11月14日)
- 【調査報告】「子どもを対象としたメンタルヘルス教育プログラムの構築と効果検証」報告書(2022年6月16日)
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
- 【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
注目の投稿
-
2024-11-25
【申込受付中】(オンライン開催)第130回HGPIセミナー「難病法施行から10年『難病と社会を繋げる~メディアと当事者家族の視点から~』」(2025年1月28日)
-
2024-11-29
【申込受付中】(オンライン開催)第129回HGPIセミナー「エコチル調査からみた地球環境と人の健康の関連と今後の期待」(2024年12月23日)
-
2024-12-09
【政策提言】持続可能な社会のための気候と健康の融合:国が決定する貢献(NDC)にプラネタリーヘルスの視点を(2024年12月9日)
-
2024-12-12
【HGPI政策コラム】(No.51)-プラネタリーヘルスプロジェクトより-「第11回:日本の製薬業界におけるカーボンニュートラルの実現に向けた取組み」
-
2024-12-18
【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト2024「労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて」~健診スクリーニング、医療機関受診による早期発見、早期介入の重要性~(2024年10月28日)