NHKワールド「Asian Voices」にてグローバル・ヘルスの特集放映
日付:2010年8月6日

日本医療政策機構では、CSIS、チャタムハウスと6月30日にグローバル・ヘルスのハイレベル会合「What’s Next for the G20?」を開催いたしました。
その会合参加者を中心にとりあげ、NHKワールドの番組「Asian Voices」にてグローバル・ヘルスの特集が放映されます。Part2には当機構代表理事、黒川が出演いたします。
—————
■放映予定(2部にわたっての放映となります)
1回目のテーマは世界の安全保障問題としてのグローバル・ヘルス。国連、G8/G20を中心とした国家レベルのこれまでの取組みを検証、課題を浮き彫りにします。
8月7日(土) 11:10-11:38 / 15:10-15:38 / 19:10-19:38 / 22:30-22:58
8月8日(日) 2:10-2:38 / 7:10-7:38
2回目のテーマは”G20 and Beyond”。
複雑かつ深刻さを増す健康問題には、国際社会が一つになることが急務ですが、もはや国家レベルだけでは対処しきれなくなっています。今そこにある危機に迅速に対応するには?経済状況に左右されない持続可能な援助を実現するには?
当機構代表理事、黒川が出演し、これからのグローバル・ヘルスの在り方について考えます。
8月14日(土) 11:10-11:38 / 15:10-15:38 / 19:10-19:38 / 23:10-23:38
8月15日(日) 5:10-5:38
■放送チャンネル>>
放送チャンネルはNHKの海外向け放送のNHKワールドです。
上記の時間帯、NHKワールドウェブサイトのトップページでもご覧いただけます。
調査・提言ランキング
- 【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
- 【論点整理】難病・希少疾患プロジェクト ディスカッション・ペーパー「難病・希少疾患 2025 ー難病法から10年、共に創る未来に向けてー」(2025年3月28日)
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
- 【お知らせ】「日本のグローバルヘルスへの取り組みの継続・発展に向けた市民社会の期待」に賛同(2025年3月17日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【パブリックコメント提出】「第3期健康・医療戦略(案)」(2025年2月3日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
注目の投稿
-
2025-03-26
【申込受付中】(オンライン開催)第132回HGPIセミナー「エビデンスに基づく予防接種・ワクチン政策の在り方を考える」(2025年4月25日)
-
2025-04-02
【申込受付中】市民向け公開イベント「みんなの患者・当事者フォーラム2025 ~一緒につくる、これからの医療~」(2025年5月17日)
-
2025-04-11
【論点整理】難病・希少疾患プロジェクト ディスカッション・ペーパー「難病・希少疾患 2025 ー難病法から10年、共に創る未来に向けてー」(2025年3月28日)
-
2025-04-17
【申込受付中】(オンライン開催)第134回HGPIセミナー「科学的根拠に基づいた食事のガイドラインを知るー日本人の食事摂取基準を活かすにはー」(2025年5月28日)