プレスリリース「国際保健政策サマープログラム2010」 学生が国際保健政策分野で政策提言!(概要)
日付:2010年7月23日
1.国際保健分野におけるグローバル・キャリアを目指す学生が全国から結集
2.省庁、国際機関、NGO、企業等から様々な専門家が参画
3.国際保健分野で、学生が自由な発想で政策提言を作成し、国会議員に発表
1.国際保健分野におけるグローバル・キャリアを目指す学生が全国から結集
国際保健領域は、日本政府がリーダーシップを発揮してきた分野であるにも関わらず、WHO職員のうち日本人は1%に留まり、グローバルな環境で地球規模課題の解決に貢献できる人材の養成が急務とされています。「国際保健政策サマープログラム2010」では、多様な領域で、国内外の第一線で活躍するプロフェッショナルからの講義と、学生同士による自由な議論を経て、最終的に政策提言をまとめます。全国から競争率3倍を経て選出された優秀な学生たちが8日間、密な経験を通して国際的なキャリアを目指すために求められるスキルを学びます。本プログラムを通じ、国際保健課題解決に向け、国際感覚と専門性を備えた人材の育成を目指します。
2. 省庁、国際機関、アカデミア、NGO、企業等から様々な専門家が参画
グローバルな環境で地球規模課題の解決に取組むキャリアに関心をもつ学生のために、省庁や国際機関、アカデミア、現地での活動やアドボカシーを担うNGO、CSR活動の一環として国際保健課題に貢献する企業等、それぞれの立場で国際保健に取組むプロフェッショナルが講師として参画し、様々な角度から、今後、国際保健課題解決のためには何が必要か、日本からの国際保健分野における人材輩出のためにはどのような人材が求められているのかを語っていただきます。
<講師派遣機関・団体等(五十音順)>
外務省、厚生労働省、国際開発ジャーナル、国際協力機構、シェア、ジョイセフ、住友化学株式会社、世界銀行、武田薬品工業株式会社、ハーバード・ビジネス・スクール日本リサーチ・センター、万有製薬株式会社、ペシャワール会、ユニセフ、等。
3. 国際保健分野で、学生が自由な発想で政策提言を作成し、国会議員に発表
国際保健分野における第一線の講師陣による講義を受け、参加者は日本の国際保健課題への取組みにおける問題の特定、分析を行い、求められる政策の提言を行います。学生の柔軟な発想を実際の政策に取り入れる第一歩とすべく、8月1日(日)の報告会(場所東京大学本郷キャンパス鉄門講堂)にて、作成した政策提言を、国会議員に発表します。(現時点では逢沢一郎衆議院議員、川田龍平参議院議員の報告会へのご参加が確定しています。)
2.省庁、国際機関、NGO、企業等から様々な専門家が参画
3.国際保健分野で、学生が自由な発想で政策提言を作成し、国会議員に発表
1.国際保健分野におけるグローバル・キャリアを目指す学生が全国から結集
国際保健領域は、日本政府がリーダーシップを発揮してきた分野であるにも関わらず、WHO職員のうち日本人は1%に留まり、グローバルな環境で地球規模課題の解決に貢献できる人材の養成が急務とされています。「国際保健政策サマープログラム2010」では、多様な領域で、国内外の第一線で活躍するプロフェッショナルからの講義と、学生同士による自由な議論を経て、最終的に政策提言をまとめます。全国から競争率3倍を経て選出された優秀な学生たちが8日間、密な経験を通して国際的なキャリアを目指すために求められるスキルを学びます。本プログラムを通じ、国際保健課題解決に向け、国際感覚と専門性を備えた人材の育成を目指します。
2. 省庁、国際機関、アカデミア、NGO、企業等から様々な専門家が参画
グローバルな環境で地球規模課題の解決に取組むキャリアに関心をもつ学生のために、省庁や国際機関、アカデミア、現地での活動やアドボカシーを担うNGO、CSR活動の一環として国際保健課題に貢献する企業等、それぞれの立場で国際保健に取組むプロフェッショナルが講師として参画し、様々な角度から、今後、国際保健課題解決のためには何が必要か、日本からの国際保健分野における人材輩出のためにはどのような人材が求められているのかを語っていただきます。
<講師派遣機関・団体等(五十音順)>
外務省、厚生労働省、国際開発ジャーナル、国際協力機構、シェア、ジョイセフ、住友化学株式会社、世界銀行、武田薬品工業株式会社、ハーバード・ビジネス・スクール日本リサーチ・センター、万有製薬株式会社、ペシャワール会、ユニセフ、等。
3. 国際保健分野で、学生が自由な発想で政策提言を作成し、国会議員に発表
国際保健分野における第一線の講師陣による講義を受け、参加者は日本の国際保健課題への取組みにおける問題の特定、分析を行い、求められる政策の提言を行います。学生の柔軟な発想を実際の政策に取り入れる第一歩とすべく、8月1日(日)の報告会(場所東京大学本郷キャンパス鉄門講堂)にて、作成した政策提言を、国会議員に発表します。(現時点では逢沢一郎衆議院議員、川田龍平参議院議員の報告会へのご参加が確定しています。)
調査・提言ランキング
- 【政策提言】持続可能な社会のための気候と健康の融合:国が決定する貢献(NDC)にプラネタリーヘルスの視点を(2024年12月9日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト2024「労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて」~健診スクリーニング、医療機関受診による早期発見、早期介入の重要性~(2024年10月28日)
- 【調査報告】日本の看護職者を対象とした気候変動と健康に関する調査(最終報告)(2024年11月14日)
- 【調査報告】「子どもを対象としたメンタルヘルス教育プログラムの構築と効果検証」報告書(2022年6月16日)
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
注目の投稿
-
2024-11-25
【申込受付中】(オンライン開催)第130回HGPIセミナー「難病法施行から10年『難病と社会を繋げる~メディアと当事者家族の視点から~』」(2025年1月28日)
-
2024-12-09
【政策提言】持続可能な社会のための気候と健康の融合:国が決定する貢献(NDC)にプラネタリーヘルスの視点を(2024年12月9日)
-
2024-12-12
【HGPI政策コラム】(No.51)-プラネタリーヘルスプロジェクトより-「第11回:日本の製薬業界におけるカーボンニュートラルの実現に向けた取組み」
-
2024-12-18
【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト2024「労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて」~健診スクリーニング、医療機関受診による早期発見、早期介入の重要性~(2024年10月28日)
-
2024-12-20
【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)