【開催報告】Global Health Education Program(G-HEP) 2018(2018年8月25日~9月3日)
日付:2018年9月26日
タグ: グローバルヘルス

日本医療政策機構は、タイのマヒドン大学公衆衛生学部(Faculty of Public Health of Mahidol University)、神奈川県立保健福祉大学そして政策研究大学院大学との共催によって、グローバルヘルス・エデュケーション・プログラム(G-HEP)2018を実施しました。
開催期間:
2018年8月25日(土)~9月3日(月)
スケジュール:
8月25日(土)
オリエンテーション・講義[東京]
8月26日(月)~9月2日(日)
オリエンテーション・講義・フィールドワーク・グループワーク・発表[タイ]
プログラム詳細:
本プログラムでは、日本とタイの学生・若手人材が両国で共通の高齢化にともなう健康課題に着目し、プログラムにおける学びと互いの知見を共有し、タイにおける喫緊の課題に対して革新的な保健政策またはビジネスによる解決策を提案することで、未来のグローバルヘルスにおけるリーダーとしての個人の役割や責任について考えるきっかけとすることを目指しました。
プログラム初日(東京開催)では、タイにおける文化や社会的な高齢化にともなう健康課題への取り組みについて、実際の活動をもとにした課題や視点、そして現場必要となるコミュニケーションについて実践を交えながら学ぶとともに、アジア・太平洋地域における人口動態の変化や医療人材の変化がどのような影響や潮流についてミクロおよびマクロな知識を身に着けました。
タイに移動しマヒドン大学とチュラロンコーン大学の学生が加わり、日本における高齢化対策を現地の学生と共有するとともに、タイの医療制度や高齢化へ向けた取り組みを講義とフィールドワークを通して学びました。フィールドワークでは、バンコクだけでなくタイ東北地方(イサーン)最大の都市であるナコーンラーチャシーマーに行き、コミュニティーヘルスセンターや病院でのプライマリケアの取り組みを学ぶとともに、高齢者の住宅を実際に訪問し、高齢者介護の課題について家族や介護者から聞き取りを実施しました。
最終日には、学びの集大成として参加者がタイの高齢化に伴う最も重大な課題を選定し、その課題解決のためのビジネス・システムの革新的なアイディアや、保健政策の改善案を提示しました。参加者:
医学、薬学、歯学、看護学といった医療系のバックグラウンドだけでなく農学、栄養学や経済学の専門性を有する11名の若手人材。
共催:
特定非営利活動法人 日本医療政策機構
マヒドン大学公衆衛生学部(Faculty of Public Health of Mahidol University)
神奈川県立保健福祉大学
政策研究大学院大学
お問合せ:
特定非営利活動法人 日本医療政策機構
担当:西本 紘子、菅原 丈二
調査・提言ランキング
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
- 【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【パブリックコメント提出】「第3期健康・医療戦略(案)」(2025年2月3日)
- 【論点整理】難病・希少疾患プロジェクト ディスカッション・ペーパー「難病・希少疾患 2025 ー難病法から10年、共に創る未来に向けてー」(2025年3月28日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
注目の投稿
-
2025-03-24
【HGPI政策コラム】(No.57)―認知症プロジェクトより―「当事者と共に創る認知症研究の未来vol.2:スウェーデンの事例から見る当事者参画とパーソン・センタード・ケア・アプローチ」
-
2025-03-26
【申込受付中】(オンライン開催)第132回HGPIセミナー「エビデンスに基づく予防接種・ワクチン政策の在り方を考える」(2025年4月25日)
-
2025-03-28
【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
-
2025-03-31
【開催報告】第125回HGPIセミナー「我が国におけるアルコール健康障害対策の歩みと今後の展望」(2024年5月24日)
-
2025-04-02
【申込受付中】市民向け公開イベント「みんなの患者・当事者フォーラム2025 ~一緒につくる、これからの医療~」(2025年5月17日)