【政策提言】「メンタルヘルス2020 明日への提言~メンタルヘルス政策を考える5つの視点~」(2020年7月21日)
日付:2020年7月21日
タグ: メンタルヘルス

日本医療政策機構では本日、政策提言「メンタルヘルス2020 明日への提言~メンタルヘルス政策を考える5つの視点~」を公表しました。
メンタルヘルス課題は、国や地域を問わず現代社会に大きな影響を与えています。日本における精神疾患を持つ患者数は増加傾向にあり、2017年の患者調査で約419.3万人と、いわゆる4大疾病(がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病)よりも多い状況となっています。また、東日本大震災のような大規模自然災害や新型コロナウィルス感染症(COVID-19: Coronavirus Disease 2019)のようなパンデミックに伴う社会不安、さらには経済状況の悪化に伴う雇用不安、家庭環境など、社会・経済的要因も大きいとも言われており、ヘルスケア領域に留まらず、社会課題として取り組むことが求められています。
こうした問題意識から、当機構では2019年度よりメンタルヘルス政策プロジェクトを立ち上げ、活動を進めています。昨年度は当事者や既存のステークホルダーを含めた国内外の当分野における産官学民のキーオピニオンリーダーや関係団体によるアドバイザリーボードを組織し、ヒアリングを重ねるなかで、日本のメンタルヘルス政策における現状の課題や論点を抽出し、その課題に対する解決の方向性を検討してまいりました。
本提言書は、これまでの活動を通じて行った議論から抽出した論点に加え、当事者をはじめとしたマルチステークホルダーへのヒアリングを踏まえ、当機構が中立的な立場から、当事者や市民にとってより良いメンタルヘルス政策の姿を考え、現段階における提言としてまとめたものです。今後は、本提言書をベースにより多くのマルチステークホルダーと意見交換を重ねることで、さらに活動を深化させ、政策の変革を目指してまいります。
調査・提言ランキング
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
- 【パブリックコメント提出】「第3期健康・医療戦略(案)」(2025年2月3日)
- 【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
注目の投稿
-
2025-03-17
【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
-
2025-03-24
【HGPI政策コラム】(No.57)―認知症プロジェクトより―「当事者と共に創る認知症研究の未来vol.2:スウェーデンの事例から見る当事者参画とパーソン・センタード・ケア・アプローチ」
-
2025-03-26
【申込受付中】(オンライン開催)第132回HGPIセミナー「エビデンスに基づく予防接種・ワクチン政策の在り方を考える」(2025年4月25日)
-
2025-03-28
【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
-
2025-03-31
【開催報告】第125回HGPIセミナー「我が国におけるアルコール健康障害対策の歩みと今後の展望」(2024年5月24日)