【記事公開】NCDアライアンス・ジャパン:COVID-19がもたらす NCDsと共に生きる人々への影響について
日付:2020年4月24日
タグ: NCDs

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、2019年に新しく発見されたコロナウイルスによって引き起こされる感染症です。COVID-19の感染が世界各地で拡大する中、がん・糖尿病・脳卒中含む循環器疾患・慢性的な呼吸器疾患・メンタルヘルスをはじめとする非感染性疾患(NCDs: Non-Communicable Diseases)におけるCOVID-19の影響が指摘されています。
- パンデミックが発生している複数の国からのデータを見ても、NCDsと共に生きる人々のうち、高齢者がCOVID-19に対してより脆弱であることを明確に示しています。ある調査によると、COVID-19による全体の死亡率は0.66%と推測されており、80歳以上で7.8%と急激に上昇することが報告されています。(※1)
- COVID-19に感染し入院した患者の基礎疾患では、糖尿病、循環器疾患、慢性的な呼吸器疾患が多くみられています。また、喫煙などNCDsに共通する危険因子が、COVID-19の重症化要因の一つであるとも指摘されています。喫煙者は、COVID-19に感染するとより深刻な症状に直面する可能性が高く、入院や早期死亡につながると世界保健機関(WHO: World Health Organization)は警告しています。
- 外出自粛要請等により日常生活が制限されることで、NCDsとともに生きる人々は新型コロナウイルスへの感染を恐れて医療機関への受診を控えるなど、疾患の症状のコントロールや服薬に課題を抱え、健常者に比べストレスを抱えやすい傾向にあります。
- NCDsには貧困や教育歴など多くの社会的な決定要因が関与しています。これらの健康における社会的決定要因はCOVID-19を封じ込める上での障害にもなっており、社会全体で取り組む意識の醸成とその基盤づくりが必要とされています。
日本医療政策機構が運営する市民社会のための協働プラットフォームであるNCDアライアンス・ジャパンは、NCDsと共に生きる人々、高齢者、取り残されるリスクのある人々が有する権利に対して声を上げ、NCDsの視点からCOVID-19感染予防と対策に有用な情報の発信と集約に努めます。
WHO: NCDとCOVID-19に関する情報メモ(2020年3月23日発行)
https://www.who.int/who-documents-detail/covid-19-and-ncds
■ NCDアライアンス・ジャパンのウェブサイトはこちら
https://ncdjapan.org/
(※1)Verity R, Okell LC, Dorigatti I, et al. Estimates of the severity of coronavirus disease 2019: a model-based analysis. Lancet Infect Dis 2020 Mar 30 https://www.thelancet.com/journals/laninf/article/PIIS1473-3099(20)30243-7/fulltext
調査・提言ランキング
- 【当事者の声】薬剤耐性 伊東幸子氏 非結核性抗酸菌症(2022年3月18日)
- 【緊急提言】「認知症観を変革する認知症基本法の成立を」(2022年9月27日)
- 【出版報告】プラネタリーヘルスプロジェクト「プラネタリーヘルスに関する課題とヘルスケアセクターの役割」(2023年5月10日)
- 【調査報告】「がんゲノム医療」に関するインターネット調査結果(概要)(2023年5月11日)
- 【政策提言】C7グローバルヘルス・ワーキンググループによるG7に向けた提言書(2023年4月20日)
- 【政策提言】2023年G7広島サミットに向けた提言~薬剤耐性(AMR)対策の促進に向けて 求められる政治的リーダーシップと国際連携(2022年12月19日)
- 【政策提言】2023年G7広島サミットに向けて~国際社会と歩調を合わせたプラネタリーヘルス対策の推進~(2022年11月10日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【調査報告】「社会経済的要因と女性の健康に関する調査提言」(2023年3月6日)
- 【政策提言】G7広島サミットおよび関係閣僚会合に向けて~国際社会と歩調を合わせた気候変動・プラネタリーヘルス対策の推進~(2022年12月19日)
注目の投稿
-
2023-04-14
【申込受付中】2023 G7広島サミットレガシーイベント「認知症を考える ~共生社会とイノベーションを日本から~」(2023年5月28日)
-
2023-05-12
【参加報告】G7広島サミット首脳宣言における薬剤耐性(AMR)問題について岸田文雄首相に提言(2023年4月28日)
-
2023-05-15
【開催報告】(オンライン配信)G7長崎保健大臣会合 開催記念 認知症シンポジウム「~新時代の認知症施策推進に向けた国際社会の連携~」(2023年5月14日)
-
2023-05-18
【開催報告】長崎プラネタリーヘルス専門家会合「COP27およびCOP15からG7広島サミットへ:地球規模で生じている気候変動、環境、生物多様性と 人間の健康に関する課題解決に向けた新しいパートナーシップ」(2023年5月12日)
-
2023-05-19
【申込受付中】医療政策アカデミー第12期 Advance「医療政策を視る眼を養う」(2023年8月開講 ※申込締切:2023年6月29日)