【メディア掲載】「2018年 日本の医療に関する調査」(毎日新聞他、2018年8月29日)
日付:2018年9月13日
日本医療政策機構が行った「2018年 日本の医療に関する調査」結果が、毎日新聞他多数の媒体で掲載されました。
掲載紙(詳細は紙名をクリックください。)
喫煙可の飲食店 6割が入店避ける 分煙も2割強
■毎日新聞(2018年8月29日)
喫煙できる飲食店、6割「イヤ」 分煙でも25%「避ける」
■毎日新聞(2018年8月29日(夕刊))
「喫煙できる飲食店は避ける」58% NPO法人が調査
■朝日新聞(2018年8月30日)
喫煙可能な飲食店「避ける」6割 民間調査、女性で顕著に
■全国紙
日本経済新聞(2018年8月30日)
■ブロック紙
北海道新聞、河北新報、東京新聞、中日新聞、中国新聞、西日本新聞(すべて2018年8月29日)
■地方紙
デーリー東北、東奥日報、秋田魁新報、福島民報、下野新聞、新潟日報、福井新聞、静岡新聞、岐阜新聞、京都新聞、山陰中央新報、山陽新聞、高知新聞、宮崎日日新聞、琉球新報、沖縄タイムス(すべて2018年8月29日)
■オンラインニュース
NNA ASIAアジア経済ニュース(2018年8月31日)
「喫煙可」なら6割イヤ 「分煙」でも4人に1人「入らない」
■東京新聞(2018年8月30日)
喫煙可能な飲食店「避ける」6割
■So-netニュース(2018年8月29日)
喫煙可の飲食店を避ける人は約6割、特に女性で顕著 分煙でも約25%が入店をやめると回答
■livedoor NEWS(2018年8月30日)
喫煙可の飲食店「避ける」が6割=分煙でも25%が敬遠
■時事ドットコムニュース(2018年9月3日)
調査・提言ランキング
- 【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
- 【論点整理】難病・希少疾患プロジェクト ディスカッション・ペーパー「難病・希少疾患 2025 ー難病法から10年、共に創る未来に向けてー」(2025年3月28日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
- 【お知らせ】「日本のグローバルヘルスへの取り組みの継続・発展に向けた市民社会の期待」に賛同(2025年3月17日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【パブリックコメント提出】「第3期健康・医療戦略(案)」(2025年2月3日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
注目の投稿
-
2025-03-26
【申込受付中】(オンライン開催)第132回HGPIセミナー「エビデンスに基づく予防接種・ワクチン政策の在り方を考える」(2025年4月25日)
-
2025-04-02
【申込受付中】市民向け公開イベント「みんなの患者・当事者フォーラム2025 ~一緒につくる、これからの医療~」(2025年5月17日)
-
2025-04-11
【論点整理】難病・希少疾患プロジェクト ディスカッション・ペーパー「難病・希少疾患 2025 ー難病法から10年、共に創る未来に向けてー」(2025年3月28日)
-
2025-04-17
【申込受付中】(オンライン開催)第134回HGPIセミナー「科学的根拠に基づいた食事のガイドラインを知るー日本人の食事摂取基準を活かすにはー」(2025年5月28日)