【講演報告】アフリカにおけるデジタルヘルスと発展のつながりにむけて~21世紀のUHC~(2019年8月30日、神奈川県横浜市)
日付:2019年9月16日

2019年8月30日、第7回アフリカ開発会議(TICAD7)の公式サイドイベント「アフリカにおけるデジタルヘルスと発展のつながりにむけて~21世紀のUHC~」に、日本医療政策機構マネージャーのマット・マカナニがパネリストとして登壇しました。
情報通信技術(ICT: Information and Communications Technology)は、医療の質とアクセスの改善に重要な役割を果たします。ICTは次世代ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)の実現に向けた取り組みには必要な要素となっており、特に最近アフリカでは、革新的なICTが経済社会の現在と将来の繁栄に大きな影響を与えています。
この会合では、デジタル技術がアフリカ全体の保健システムでどのように活用されているのか、TICADの枠組みを通じてこうした取り組みをさらに促進するにはどうすればよいかについて議論が行われました。マカナニはパネルディスカッションで、日本のデジタルヘルスについての取り組みと、UHCの達成におけるデジタルヘルスの重要性について語りました。
HITECプロジェクトについて、当機構は以前よりデジタルヘルスに関する研究と報告書を発表しています。
■ JHPN 特別シリーズ「日本における遠隔医療~変遷とその未来~」
今後もこの重要な課題を前進させるために、当機構はフラットかつマルチステークホルダー型議論を重ねてまいります。
調査・提言ランキング
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【パブリックコメント提出】「第3期健康・医療戦略(案)」(2025年2月3日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
- 【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト2024「労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて」~健診スクリーニング、医療機関受診による早期発見、早期介入の重要性~(2024年10月28日)
注目の投稿
-
2025-03-17
【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
-
2025-03-17
【お知らせ】 世界保健機関(WHO)の市民社会委員会に参加(2025年3月17日)
-
2025-03-17
【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
-
2025-03-24
【HGPI政策コラム】(No.57)―認知症プロジェクトより―「当事者と共に創る認知症研究の未来vol.2:スウェーデンの事例から見る当事者参画とパーソン・センタード・ケア・アプローチ」
-
2025-03-26
【申込受付中】(オンライン開催)第132回HGPIセミナー「エビデンスに基づく予防接種・ワクチン政策の在り方を考える」(2025年4月25日)