【論文発表】「非営利・独立・超党派の政策シンクタンクの役割―マルチステークホルダーの連携促進―」が臨床精神医学に掲載(2021年9月28日)
日付:2021年10月2日
タグ: メンタルヘルス
![【論文発表】「非営利・独立・超党派の政策シンクタンクの役割―マルチステークホルダーの連携促進―」が臨床精神医学に掲載(2021年9月28日)](https://hgpi.org/wp-content/uploads/Kurita_Noritake.jpg)
日本医療政策機構マネージャー 栗田駿一郎と理事・事務局長/CEO 乗竹亮治が執筆した「非営利・独立・超党派の政策シンクタンクの役割―マルチステークホルダーの連携促進―(The Social Value of an Independent, Non-Profit, Non-Partisan Think Tank -Bringing Together Diverse Stakeholders for New Partnerships)」が臨床精神医学第50巻9号に掲載されました。
詳細はこちら
調査・提言ランキング
- 【調査報告】認知症条例比較研究会最終報告書「共生社会の実現に向けた認知症条例へ」(2024年12月27日)
- 【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト2024「労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて」~健診スクリーニング、医療機関受診による早期発見、早期介入の重要性~(2024年10月28日)
- 【政策提言】持続可能な社会のための気候と健康の融合:国が決定する貢献(NDC)にプラネタリーヘルスの視点を(2024年12月9日)
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)