第25回国際看護師協会大会にて日本医療政策機構のNCDに対する取組を紹介しました
日付:2013年5月23日

2013年5月18〜23日までの6日間、メルボルン (オーストラリア) にて第25回国際看護師協会(International Council of Nurses)大会(以下、ICN大会)が開催されました。今大会は「公平性とヘルスケアへのアクセス (Equity and Access to Health Care) 」というテーマのもと、4000人近くの医療関係者が世界約130カ国から集まりました。
会期中はさまざまな看護関連分野の講演、シンポジウム、分科会が行われました。また、高齢化やNCDに対する各国の取り組みも紹介されていました。
日本からは、日本医療政策機構 窪田和巳、ケアプロ株式会社代表取締役社長川添高志氏、聖路加看護大学大学院博士課程水谷真由美氏、ボストンカレッジ看護学部博士課程原田菜穂子氏を発表者とし、“日本における慢性疾患(NCD)に対する様々な関係者の取組み (Multi-Stakeholder’s Approach for Non-Communicable Diseases (NCD) in Japan)”と題したシンポジウムを開催しました。
日本医療政策機構で進めているNCDへの取り組みを紹介したところ、日本の好事例をぜひ海外に発信してほしいとなど、日本の先進的な慢性疾患対策に対する世界からの期待を感じることができました。
ICNホームページ:http://www.icn.ch/ (2013年5月28日現在) /* Style Definitions */ table.MsoNormalTable {mso-style-name:標準の表; mso-tstyle-rowband-size:0; mso-tstyle-colband-size:0; mso-style-noshow:yes; mso-style-priority:99; mso-style-qformat:yes; mso-style-parent:””; mso-padding-alt:0mm 5.4pt 0mm 5.4pt; mso-para-margin:0mm; mso-para-margin-bottom:.0001pt; mso-pagination:widow-orphan; font-size:10.5pt; mso-bidi-font-size:11.0pt; font-family:”Arial”,”sans-serif”; mso-ascii-font-family:Arial; mso-ascii-theme-font:minor-latin; mso-hansi-font-family:Arial; mso-hansi-theme-font:minor-latin; mso-bidi-font-family:”Times New Roman”; mso-bidi-theme-font:minor-bidi; mso-font-kerning:1.0pt;}開催日:2013-06-04
調査・提言ランキング
- 【調査報告】認知症条例比較研究会最終報告書「共生社会の実現に向けた認知症条例へ」(2024年12月27日)
- 【政策提言】環境と医療の融合で実現する持続可能な健康長寿社会~プラネタリーヘルスの視点を取り入れた第3期健康・医療戦略への提言~(2024年12月20日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】保健医療分野における気候変動国家戦略(2024年6月26日)
- 【パブリックコメント提出】「第7次エネルギー基本計画(案)」 (2025年1月26日)
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
- 【政策提言】腎疾患対策推進プロジェクト2024「労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて」~健診スクリーニング、医療機関受診による早期発見、早期介入の重要性~(2024年10月28日)
注目の投稿
-
2025-02-01
【お知らせ】第1回「黒川清賞」受賞者を発表
-
2025-02-06
【開催報告】グローバルヘルス・エデュケーション・プログラム(G-HEP)2024 政策提言の最終発表会(2024年11月29日)
-
2025-02-07
【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
-
2025-02-12
【申込受付中】(オンライン開催)第131回HGPIセミナー「京都市ケアラー条例の政策過程」(2025年3月19日)
-
2025-02-20
【申込受付中】循環器病対策推進プロジェクト オンライングローバルシンポジウム 「アジア・太平洋地域の政策事例とともに考える、これからの循環器病対策」(2025年3月13日)