【開催報告】医療情報の信頼プロジェクト 第1回グローバル賢人会議「情報共創時代の健康・医療情報のあり方」(2023年7月21日)

日本医療政策機構(HGPI)医療情報の信頼プロジェクトでは、第1回グローバル賢人会議「情報共創時代の健康・医療情報のあり方」を開催いたしました。
デジタル化が進行し健康・医療情報が交錯する現代において、ヘルスセクターに関わる人々はもちろんのこと、患者・当事者リーダー、歴史学、哲学、人類学、宗教学などの有識者をご招待し、「正確で信頼のおける健康・医療情報とは何か」について、分野横断的で歴史的視座や文化的視座に富んだ議論を行いました。“健康・医療情報“というテーマを中心に、現代および近未来において求められる健康・医療情報のあり方、そしてそれを捉える人々のあり方についても広く共有されました。
※詳細はPDFをご覧ください
【開催概要】
- 日 時:2023年7月21日(金)14:00-17:30
- 会 場:グーグル合同会社オフィス内イベント会場(東京都渋谷区)
- 言 語:日本語・英語(同時通訳あり)
- 主 催:日本医療政策機構(HGPI)
- 協 賛:YouTube
モデルナ・ジャパン株式会社
【プログラム】(敬称略・五十音順)
14:00-14:10 趣旨説明
滋野 界(日本医療政策機構 シニアアソシエイト)
14:10-14:30 基調講演「情報共創時代の健康・医療情報のあり方」
中山 健夫(京都大学大学院 医学研究科 社会健康医学系専攻 健康管理学講座健康情報学 教授)
14:30-14:50 基調講演「健康の決定要因としての“情報”」
ガース グラハム(YouTubeヘルスケア&パブリックヘルス ディレクター兼グローバルヘッド)
14:55-15:35 パネルディスカッション1:正確な健康・医療情報とは何か
パネリスト:
大曲 貴夫(国立研究開発法人 国立国際医療研究センター 理事長特任補佐/国際感染症センター長・同科長/感染症内科医長 併任)
桜井 なおみ(キャンサー・ソリューションズ株式会社 代表取締役社長)
鈴木 蘭美(モデルナ・ジャパン株式会社 代表取締役社長)
モデレーター:
吉村 英里(日本医療政策機構 シニアマネージャー)
15:35-16:20 パネルディスカッション2:情報の信頼性・妥当性をどう考えるか
パネリスト:
戸田 聡一郎(東北大学大学院 文学研究科 専門研究員)
松本 紹圭(産業僧/株式会社Interbeing 代表取締役/世界経済フォーラム Young Global Leader)
モデレーター:
乗竹 亮治(日本医療政策機構 理事・事務局長/CEO)
16:20-17:30 ネットワーキングレセプション
調査・提言ランキング
- 【当事者の声】薬剤耐性 伊東幸子氏 非結核性抗酸菌症(2022年3月18日)
- 【政策提言】診療報酬、介護報酬、障害福祉サービス報酬の改定にあたり、持続可能性と地球環境への配慮を踏まえた強靭かつグリーン保健医療システムの構築に関する提言(2023年12月6日)
- 【調査報告】 日本の医師を対象とした 気候変動と健康に関する調査(2023年12月3日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策に向けた6つの提言」(2023年11月1日)
- 【お知らせ】「国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)グローバルヘルスおよびヘルスコミュニティからの化石燃料に関する公開書簡」に署名(2023年11月1日)
- 【論文発表】「プラネタリーヘルスフレームワークの観点から日本の保健医療システムの持続可能性を再考する」が国際学術誌 Health Systems & Reformに掲載(2023年11月21日)
- 【調査報告】「社会経済的要因と女性の健康に関する調査提言」(2023年3月6日)
- 【政策提言】共に守り、共に育む:強靭な保健医療システムの構築に向けたアジア太平洋地域の革新的・持続的プラネタリーヘルス推進(2023年11月29日)
注目の投稿
-
2023-10-31
【申込受付中】オンライン公開シンポジウム「認知症共生社会における「認知症予防」を考える~リスクの個人化に社会はどう向き合うべきか~」(2023年12月12日)
-
2023-11-27
【申込受付中】(オンライン開催)HGPI協力ウェビナー Lancet Countdown 2023 Japan プレゼンテーション「子どもの健康問題としての気候変動セミナー ランセット最新報告が警鐘を鳴らす健康を守るためのコミットメントとは」(2023年12月14日)
-
2023-11-28
【開催報告】患者当事者支援プロジェクト「政策形成の場における患者・市民参画の推進に向けて」第1回アドバイザリーボード会合(2023年10月3日)
-
2023-11-29
【政策提言】共に守り、共に育む:強靭な保健医療システムの構築に向けたアジア太平洋地域の革新的・持続的プラネタリーヘルス推進(2023年11月29日)
-
2023-11-30
【お知らせ】「人々と地球の健康のために-健康なCOP28の優先事項」に賛同(2023年11月30日)